ゲーム名がかっこいい!注目タイトルとその魅力を解説|まとめ

ゲームの名前(タイトル)ってかっこいいものが多いですよね――

特にファミコン時代のゲームって、現代のようにネットで調べるなんてことはできず、私だださんにとってはゲーム情報誌かお店が命綱でした。

特に、お店でたまたま出会った“激ヤバなかっこいいゲーム名”のソフトやパッケージを目にしたときの興奮といったら…もう…。

悶絶、腰砕けの日々!

ハッキリ言って、プレイする前の方が盛り上がってたんじゃないかってくらいです。

もちろんやっとこさゲットして裏切られたソフトも多数。

そんな思い出を胸に、今回は数あるゲーム名の中から「これはカッコいいゲーム名だ!!」と思うものをバシバシ紹介していきます♪

随時追加予定なので、お楽しみに!!

かっこいいゲームの名前はなぜ大事?

ゲームタイトルは、完全にその作品の顔!
タイトルから連想される世界観がアツければアツいほど、プレイヤーの期待値はどーんと膨らむものです。

・ファイナル
・ラスト
・ドラゴン
・ダンジョン
・伝説
・○○・オブ

こうした言葉たちは、いわば“序の口”。
ですが、このあたりのワードをうまく組み合わせれば、もうそれだけでかっこいいゲーム名の完成です。

「ファイナル・オブ・ラストドラゴンダンジョン伝説」

――おおおお!!!カッコいい要素を詰め込んだだけで、ビッグタイトル感が爆誕しますね。

……ただし、絶対的なクソゲー臭もほんのり漂いますが(笑)。

他にも、
・「の翼」や「の剣」
・「封印」「復活」
・「伝記」
・ヴァ、ガ、ジャといったV・G系の響き

こんなキーワードたちは、タイトルだけで胸をワクワクさせてくれる魔法のような組み合わせ。

逆に、もしタイトルがふんわりした丸いイメージだと、
たとえ中身がクールで素晴らしいゲームだったとしても、記憶に残りにくいかもしれません。

「ドラゴンクエスト」という名前だからこそ、あの伝説的な作品になった。
※当時、「クエスト」という言葉自体が斬新でした。

もしタイトルが「ドラゴンハンター」だったら?――うーん、洋ゲーっぽい印象。
「ドラゴンハント」だったら?――なんだか30分くらいでクリアできそうなアクションの匂いがしますね。

“カッコいいゲーム名”それだけでワクワクする

ゲーム名がかっこよければ――
正直、プレイしなくても7割は楽しめる。
これ、ゲーマーの中じゃ割と真理だと思うんです。

特にファミコン時代、脳内補完はゲーマーの必須スキル。
パッケージの裏表、説明書、ショップ店内で流れるデモ画面、
そして何より、「ゲームタイトル」。

この4つのエレメントが完璧にそろった瞬間、
ゲームキッズたちは腰砕け&膝ガクガクで歩けなくなるほどの衝撃を受けたものです。

しかもその後、重大なイベントが待っています。
そう、両親や時にはおじいちゃん・おばあちゃんとの交渉タイム。
いかにしてお小遣いを引き出すか、いかにしてクリスマスリストに食い込むか――
交渉スキルは、ゲーム名のかっこよさから育まれていったのです(笑)。

タイトルを見ただけで冒険が始まり、
妄想が爆発し、
やがて家族会議の議題になる。
そんな破壊力のあるかっこいいゲーム名って、まさに“魔法”だったんですよね。

定番のかっこいいゲーム名|勝手に厳選してみた!

と言うわけで私が個人的にこれはゲームの名前がかっこいい!!

と思うものをリストアップしてみました。

ゲームの内容ではなく”ゲーム名そのものにフォーカス“しています。

思い出したらどんどん追加していきますね。

■ファミコン(FC/NES) 編

── あ行 ──

アイギーナの予言

アイスクライマー

アーバンチャンピオン

悪魔城ドラキュラ

アルゴスの戦士

イース

ウィザードリィ

エスパードリーム


── か行 ──

影の伝説

カオスワールド

銀河の三人

グラディウス

ケルナグール


── さ行 ──

沙羅曼蛇

ジャイロダイン

スターフォース

スターラスター

スペースハリアー(移植枠)

頭脳戦艦ガル

セクロス
→おっと!別の意味で危険なタイトルですが、これであってます。

ゼビウス

ゼルダの伝説


── た行 ──

ダブルドラゴン

ダウボーイ

DAIVA ディーヴァ
※大師匠浅倉大介様がサウンドを担当!!名曲だらけ。DAファンなら迷わず買うべし。

テラクレスタ

ドラゴンバスター


── な行 ──

忍者龍剣伝


── は行 ──

バイオ戦士DAN

バイナリィランド

バンギリングベイ

光神話 パルテナの鏡

飛龍の拳III 五人の龍戦士
→”りゅうせんし”と読むのは間違い。龍戦士と書いてドラゴン!
変身するわ“法力”とか出てきちゃうわで、かなり興奮します。Ⅳはまだか!?

ファイナルファンタジー

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣

ファザナドゥ

ヘクター’87

不如帰(ほととぎす)


── ま行 ──

魔鐘

魔界村

マドゥーラの翼

マインドシーカー

メタルギア

メトロイド


── や行 ──


── ら行 ──

ラストハルマゲドン

ラグランジュポイント

レッキングクルー

レリクス 暗黒要塞


── わ行 ──

ワルキューレの冒険

■ゲームボーイ(GB)編

── あ行 ──

── か行 ──

── さ行 ──

── た行 ──

── な行 ──

── は行 ──

── ま行 ──

── や行 ──

── ら行 ──

── わ行 ──

■スーパーファミコン(SFC/SNES)編

── あ行 ──

── か行 ──

── さ行 ──

── た行 ──

── な行 ──

── は行 ──

── ま行 ──

── や行 ──

── ら行 ──

── わ行 ──

■メガドライブ(MD)編

── あ行 ──

── か行 ──

── さ行 ──

── た行 ──

── な行 ──

── は行 ──

── ま行 ──

── や行 ──

── ら行 ──

── わ行 ──

■PCエンジン(PCE)編

── あ行 ──

── か行 ──

── さ行 ──

── た行 ──

── な行 ──

── は行 ──

── ま行 ──

── や行 ──

── ら行 ──

── わ行 ──

■セガサターン・ドリームキャスト(SS/DC)編

── あ行 ──

── か行 ──

── さ行 ──

── た行 ──

── な行 ──

── は行 ──

── ま行 ──

── や行 ──

── ら行 ──

── わ行 ──

■プレイステーション(PS)編

── あ行 ──

── か行 ──

── さ行 ──

── た行 ──

── な行 ──

── は行 ──

── ま行 ──

── や行 ──

── ら行 ──

── わ行 ──

コメント

DADA -だださん-
DADA -だださん-
この記事を書いた人
DADA -だださん-をフォローする
タイトルとURLをコピーしました