【ウィズダフネ】 ラナヴィーユのステ振りと性能について解説|ネガティブだがそこがイイ!

ラナヴィーユのステ振りと性能 ウィザードリィ-wizardry-

ウィザードリィダフネサービス開始当初から実装され、
善のパーティーでは鉄板の前衛とも言えるラナヴィーユ。

私のラナヴィーユはサービス開始当時からずっと主人公の隣で前衛を守ってくれています。

時には主人公を庇ったままフリーズするという、致命的なバグもありましたが・・・。

本日はそんなラナヴィーユのステ振りについて解説します。

ラナヴィーユとは?

ラナヴィーユの概要

長らくウィズダフネを支え続けているラナヴィーユ。

その特徴は以下の通りです。

  • 人間、女、性格善、属性火
  • 同列が性格が善か中立のとき火力アップのバフがある
  • 戦闘後HPが回復する
  • 転職先が戦士のため、前衛として優秀、運用方法が変わらないので初心者が使いやすい
  • ネガティブなところもイイけど放浪の姿もイイ(1粒で2度美味しい♪)

オートでの周回をするときに何かと便利なのがHP回復です。

また、主人公の性格が善や中立であれば攻撃力アップの恩恵を受けることができますので、とりあえず前衛として採用をしておくと良いですね。

ラナヴィーユの良さはこういった扱いやすいところです。

伝説の冒険者は実装されていく度にテキストが長くなる傾向があり、条件がそろったときに大きな力になりますが、ラナヴィーユに関してはHP回復やバフの恩恵などスキルが分かりやすいものばかり。

善や中立のパーティであればアベニウスと一緒に鉄板の冒険者です。

ラナヴィーユの個体値と理想個体は?

ラナヴィーユのステータスは次の通りです。

この初期ステータスに+1のパラメータがあった場合は、そのパラメータが伸びやすい個体と言えます。

ラナヴィーユは力が高い個体だと理想個体と言えますね。

転職先が戦士でもありますので、この点も分かりやすいのが良いです。

ラナヴィーユの継承スキル、克己で上がるパラメータ、初期スキル、習得スキル

継承スキルと克己で上がるパラメータ

■継承スキル

  • 戦いと愛の女王                                                   戦いの勝利終了時に味方全体のHPを小回復する

■克己

  • 覚悟と愛の戦姫(常時、各パラメータが上昇、防御と混乱・魅了耐性はさらに上昇)

■初期スキル

  • 正義の勇躍(物理攻撃時、攻撃力と魔力に応じた攻撃をおこなう。侍専用)
  • 正義の奮起(同列に善か中立の味方だけ編成されている場合、同列全員、敵に与えるダメージが増加する)

パッシブスキル

LVスキル・呪文効果
初期戦いと愛の女王戦いの勝利終了時に味方全体のHPを小回復する
初期正義の奮起同列に善か中立の味方だけ編成されている場合、同列全員、敵に与えるダメージが増加する
常時HPアップ(騎士)常時HPが上がる。
常時抵抗アップ(騎士)常時抵抗が上がる。
10常時防御アップ(騎士)常時防御が上がる。
12アサルトガード奇襲時2ターンの間防御力が大きく上昇する。
17常時魔術防御アップ(騎士)常時魔術防御が上がる。
25騎士の心得自分が攻撃を受けた時に、確率でダメージ軽減(運も影響する)。
29リカバリー自分ターン開始時自然回復可能な状態異常を確率で1つ回復する(運も影響する)。
32ビハインドカバー一定確率で背後の味方への単体攻撃を肩代わりする(騎士専用)。
35不屈の闘志致死ダメージを受けた時、確率でHP1で踏みとどまる(運も影響する)。

アクティブスキル

LVスキル・呪文効果
初期カバー2ターンの間指定した味方1人への単体攻撃を確率で肩代わりする(騎士専用)。
セルフヒーリング3ターンの間、自身のHPを継続で小回復する。
スタンバッシュ敵1体に中威力の物理攻撃、防御力に応じた確率で気絶させる(近距離中距離専用)。
14アトラクヒット敵1体に小威力の物理攻撃。3ターンの間敵から狙われやすくなる(近距離中距離専用)。
20ラインカバー1ターンの間味方横一列が受ける単体攻撃を確率で肩代わりする(騎士専用)。
27セルフディフェンス3ターンの間、自身の防御力・魔術防御力を大きく上昇させる。
38ディフェンス挑発2ターンの間、自身のHPを継続で小回復&防御力上昇、敵1列から狙われやすくなる(近距離中距離専用)。
40オールカバー1ターンの間、味方全体が受ける単体攻撃を確率で肩代わりする(騎士専用)。
51騎士の守り1ターンの間、味方が受けるあらゆるダメージを軽減する(騎士専用)。
54重装の一撃敵1体に小威力の物理攻撃を2回行う。威力は防御力と魔術防御力で増加する(近距離中距離専用)。

呪文

LVスキル・呪文効果

【ウィザードリィダフネ】ラナヴィーユの評価&おすすめのステ振りは?

ダフネサービス開始当初から、ラナヴィーユの評価は高めです。

比較の対象としてリヴァナ(戦士、人間、女、性格善)がいますが、斧を装備していないとバフが受けられないことを考えると何を装備しても運用できてしまうラナヴィーユの方に軍配が上がります。

また、ラナヴィーユは入手の機会も多く、伝説の冒険者が実装されたタイミングでガチャを引くと意外と入手できてしまいます。

そのため、克己などで強化もしやすく、主人公の性格が善や中立であればお勧めです。

ステ振りに関しては力に全振りで良いでしょう。

まとめ

この記事ではラナヴィーユのステ振りや個体値、理想個体などについて解説をしました。

アベニウスと並んで善や中立パーティでは鉄板の冒険者ラナヴィーユ。

とにかく分かりやすく、使いやすい彼女をぜひ使ってみてあげてください!

ウィザードリィダフネ公式Xはこちら!

このブログでは他にもウィザードリィ関係の記事をたくさん掲載しています!

ぜひ読んでいってください!


【ウィズダフネ】 シェリリーニャの性能とステ振り、習得スキルや克己について解説!脚がグンバツな女!そして黒です。
サービス開始から半年が経過したウィザードリィダフネ。5月のハーフアニバーサリーとともに実装された新しい伝説の冒険者シェリリーニャ。ユーチューバー達もこぞってガチャを引く動画をアップするなど、大きな話題...

【ウィズダフネ】 ベルカナンの性能とステ振り、習得スキルや克己について解説!
スマートフォンで遊べるウィザードリィ最新作、ダフネ。そんなダフネで初めてのコラボが開催されました。ダフネ初のコラボ冒険者はイアルマスとベルカナン。この記事ではベルカナンに絞ってオススメのステ振りや克己...

【コラボ予想】ウィザードリィ ダフネと相性の良い作品はコレだと思う!
ウィザードリィダフネはスマホで遊べるウィザードリィの最新作です。ウィザードリィシリーズは今まで据え置きや携帯ゲーム機、最近ではSteamでも遊べますがソシャゲとして発売されたのはこのダフネが初めてです...

【簡単】ウィザードリィ ダフネをPCでやる方法!BlueStacks完全ガイド
ウィザードリィダフネはスマートフォンで遊べるウィザードリィの最新作です。ウィザードリィはかつてゲームボーイでも発売され、オートセーブやハスクラ、ダンジョン攻略メインというゲーム性によるイベントの短さか...

ウィザードリィ ダフネ ついにsteam版がリリース! スマホ版との違いなどを徹底解説!
Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)はスマートフォンで遊べるウィザードリィシリーズの最新作です。2025年2月に累計100万ダウンロードを達成したり...

【ウィザードリィ ダフネ】死を受け入れるとどうなる?ペナルティやメリットを解説!
Wizardry Variants Daphneはスマホで遊べるウィザードリィシリーズの最新作です。ダフネは伝統的なウィズシリーズに相応しく、その難易度も難しいレベルでまとまっています。本家Wizar...

ウィズダフネ リセマラのやり方とおすすめの冒険者【ウィザードリィ ダフネ】
ウィザードリィ ダフネは最近のゲームとしては非常に歯ごたえがある、手強いゲームです。ウィズダフネはソシャゲですから冒険者や武器などはガチャ要素があります。そしてソシャゲにつきものなのがリセマラ。この記...

【ウィザードリィ ダフネ】 鉛等級の証や無等級認識票の入手方法と集め方 レベル上限解放 序盤のレベル上げポイント解説!
ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ Wizardry Variants Daphne(以下ダフネと略します)は2024年10月にリリースされたスマートフォン向けアプリです。ここではダフネを初めてプレ...

ウィザードリィ ダフネはバグ多すぎ?バグからの復旧する方法やバグを回避する方法を調査!
この記事を10月サービス開始当初からダフネをプレイし、数多のバグの奈落の中で、それでも先陣を切って進み、バグ回避という足跡だけを残してロストした多くの偉大なる先人冒険者たちへ捧げる。Wizardry ...

ウィザードリィ リメイク版の評価や違いは? 狂王の試練場 シリーズ1作目がフル3Dでリマスター
※おおっと※※いしのなかにいる※ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ウィザードリィ1 狂王の試練場がフルリメイクウィザードリィ1 狂王...

ウィザードリィの最高傑作はどれ!? シリーズのオススメと人気ランキングを一挙ご紹介!
1981年に発売されて以降、様々な形で移植され、リメイクされ、新しい作品が世にで続けているRPGの金字塔ウィザードリィ。初代はAPPLEⅡから始まり、現在ではsteamやSwitch、スマートフォンア...

コメント

上之下 皐月
この記事を書いた人
上之下 皐月をフォローする
タイトルとURLをコピーしました