この漢字、入れとけ!ゲームの名前で使える“かっこいい漢字” ジャンル別2文字を厳選紹介!

カッコいいゲーム名前 漢字編 名前センス・ネーミング辞典

かっこいい漢字って、めちゃくちゃいっぱいあるけど――
ほんとにゲームの名前に使いたくなる漢字って、意外と限られてたりしません?

  • 見た目がいい。
  • 意味もある。
  • 響きも最高。

そんな“名前映えする漢字”を、ぜんぶ二文字用の素材として集めてみました。

しかも今回は、全12章の厳選セレクション!

カテゴリごとに「この漢字は入れとけ」ってやつだけを絞り込んで、
実際に使えるかっこいい漢字の組み合わせ例も5つずつご紹介しています。

最強の名前は、最強の漢字から生まれる。
あなたの推し漢字はどの章にあるか――まずはラインナップをチェック!

  1. ジャンル別 12章 一覧
  2. 第1章|宇宙・星系
    1. 漢字一覧
    2. こんな名前に合う!
    3. まとめ:宇宙系漢字は“飛び道具”じゃなく“主役級”
  3. 第2章|自然・大地系
    1. こんな名前に合う!
    2. まとめ:ビジュ強めな印象がある
  4. 第3章|自然・天気系
    1. 漢字一覧
    2. こんな名前に合う!
    3. まとめ:儚さやしっとり、優しい印象を与える時に
  5. 第4章|伝説・神話系
    1. 漢字一覧
    2. こんな名前に合う!
    3. まとめ:ガチ存在感がある!本気勢にオススメ
  6. 第5章|呪術・魔法系
    1. 漢字一覧
    2. こんな名前に合う!
    3. まとめ:ダークだけど知性も感じる
  7. 第6章|元素・科学系
    1. 漢字一覧
    2. こんな名前に合う!
    3. まとめ:エレメント属性を出したい時に!
  8. 第7章|神器・武具系
    1. 漢字一覧
    2. こんな名前に合う!
    3. まとめ:バトルスタイルがわかりやすく伝わる
  9. 第8章|現代・ダーク系
    1. 漢字一覧
    2. こんな名前に合う!
    3. まとめ:速さやクールさが出せる便利な漢字!
  10. 第9章|動物・幻獣系
    1. 漢字一覧
    2. こんな名前に合う!
    3. まとめ:気高さと強さを両立できる
  11. 第10章|生命・変化系
    1. 漢字一覧
    2. こんな名前に合う!
    3. まとめ:背景に深みを感じさせる
  12. 第11章|精神・祈り系
    1. 漢字一覧
    2. こんな名前に合う!
    3. まとめ:スピリチュアルな印象を与える時!
  13. 第12章|音・響き系
    1. 漢字一覧
    2. こんな名前に合う!
    3. まとめ:音に関する漢字は見た目も響きも最高!
  14. ランダムに選んで即キャラ化! “漢字名前ガチャ”
    1. あそび方
    2. たとえば、こんなふうに!
    3. 名前ガチャの楽しみ方
  15. 【重複回避!】重複を避けるネーミング技
    1. 【被らない名前にする!“ズラし”と“足し”の叡智】
  16. まとめ|とりあえずこの漢字使っとけ!

ジャンル別 12章 一覧

  • 第1章:宇宙・星系
  • 第2章:自然・大地系
  • 第3章:自然・天気系
  • 第4章:伝説・神話系
  • 第5章:呪術・魔法系
  • 第6章:元素・科学系
  • 第7章:神器・武具系
  • 第8章:現代・ダーク系
  • 第9章:動物・幻獣系
  • 第10章:生命・変化系
  • 第11章:精神・祈り系
  • 第12章:音・響き系

第1章|宇宙・星系

その名前、スケール小さくない?宇宙ぐらい背負ってこうぜ!

夜空の輝き、無限の空間、銀河の果て。
ファンタジーでもSFでも、“浮世離れ感”を演出するにはこのジャンルの漢字が最強!
神秘・未来・輝きといったキーワードと相性バツグンです。

漢字一覧

漢字よみ意味・由来属性コメント
ほし/せい夜空の輝き。導きのシンボル中性迷ったらコレ!
ちゅう/そら空間・宇宙・漂う感じ中性儚さとスケール感の融合
ひかり/こう輝き・光明・希望中性主人公にも闇堕ちにも合う万能字
かげ/えい光と対を成す存在男性宇宙忍者にもダークヒーローにもOK
すい/ほうき彗星・流れる星男性切り裂くスピード感がある!
耀よう/かがやく強く輝くこと女性神々しさや光属性キャラに最適
あかつき夜明け・はじまりの時間女性運命を背負ったヒロイン感
そら/くう空・虚無・解放中性世界観に“広がり”を出したいときに

こんな名前に合う!

  • 星×夢=星夢(セイム) → 中性的・幻想系のネーミングに
  • 彗×牙=彗牙(スイガ) → ダークなスピード型キャラに
  • 宙×翔=宙翔(チュウショウ) → 空を舞うタイプの爽やか系に
  • 光×影=光影(コウエイ) → 光属性ながら闇の力を隠しているイメージ
  • 月×空=月空(ツキゾラ) → 忍や盗賊、寡黙な剣士などに中性的な雰囲気をプラス

まとめ:宇宙系漢字は“飛び道具”じゃなく“主役級”

どれも単体でパワーを持つ字ばかり。
派手にしたいときは“光”や“耀”を、
儚さや奥行きを出したいときは“宙”や“空”を選ぶと無敵かも!?

第2章|自然・大地系

風、嵐、焔、雷――地上のすべてが名前の力になる!

大自然の圧倒的なスケールや、原始的な力を感じさせる自然系の漢字たち。
属性キャラや獣人系、山に生きる剣士など、“力強さ+野生”を感じさせたいときに最適!

漢字よみ意味・由来属性コメント
かぜ/ふう自然の流れ・自由の象徴中性スピード系・風属性に
あらし/らん激しい風と雨・荒れた気象男性野性味+暴れ系に合う
き/じゅ巨木・生命の象徴中性精霊/森の守り人などに◎
なみ/は水の動き・変化と流れ中性海系・柔術キャラに
ほのお/えん炎の古語・激しい火女性火属性・情熱系キャラに
くも/うん天空に浮かぶ白い影女性儚さと優雅さを演出
とう/なみ大波、荒波、勢いのある水中性静と動をあわせ持つ
たけ/がく山の頂・威厳男性堅牢な戦士・山系キャラに最適

こんな名前に合う!

  • 風×迅=風迅(フウジン) → スピードタイプの双剣使いに
  • 焔×舞=焔舞(エンブ) → 火の力を操る女性魔導士系
  • 濤×岳=濤岳(トウガク) → 大地と水がぶつかるようなスケールの戦士系
  • 雲×隠=雲隠(クモガクレ) → 忍者・隠密キャラにぴったり
  • 樹×音=樹音(ジュオン) → 森に棲む精霊・妖精系キャラに

まとめ:ビジュ強めな印象がある

自然系の漢字は属性感とビジュアルが強いので、
キャラ設定に“説得力”を持たせやすいのが最大の強み!

風・濤・焔=攻撃系/雲・樹・波=守護・精霊系で使い分けると世界観がより映える!

第3章|自然・天気系

しっとり、ふわっと、そしてときに冷たく鋭く。空模様の漢字って、情緒の宝庫!

和風ファンタジーにオススメの“天気”モチーフの漢字たち。
中でも水に関連するしっとり系漢字の美しさは格別かもしれません。
忍、精霊、陰陽師系キャラはもちろん、“感情を背負ったキャラ名”に映えるラインナップ!

漢字一覧

漢字よみ意味・由来属性コメント
あめ/う天から降る水女性儚くて、和風ファンタジーに◎
しずく滴る一滴女性静かな力、孤高キャラにも
きり/む空を覆う白い気体中性幻想系・忍び系に最高!
しも/そう冷気による氷結男性寒冷・氷属性キャラに
つゆ/ろ朝方の水滴女性儚い命・一瞬の輝きに
ゆき/せつ冷たく白い降水中性清廉・冷静なイメージに
にじ/こう雨上がりに現れる七色の橋女性美しさ・希望の象徴
かすみ/か靄のようにぼやけた景色女性夢や幻をまとった存在に

こんな名前に合う!

  • 雫×音=雫音(シズネ) → 静けさと優しさを持つ回復キャラに
  • 雪×舞=雪舞(セツブ) → 舞うように戦う氷属性の戦士
  • 霧×隠=霧隠(キリガクレ) → 忍者・影の存在にぴったり
  • 虹×翔=虹翔(コウショウ) → 夢と希望を背負った空中系キャラ
  • 露×華=露華(ロカ) → 儚く美しいヒロイン向けネーム

まとめ:儚さやしっとり、優しい印象を与える時に

“天気系(しっとり)”はとにかく感情や雰囲気を映し出す力が強い
雨や雪で悲しみや清廉さを、霧や霞で神秘性を、虹で希望を─
といった具合ですね。
和風・幻想系の世界観にはドンピシャで使えるカテゴリです。

第4章|伝説・神話系

神や龍がいた世界。名前に刻め、神話の記憶を!

これはマジで強いやつ!使用の際は「目指せ最強」ですね。

世界の始まり、戦いの頂点、力の象徴―
そんな“唯一無二の存在感”を宿したいときは、このカテゴリ!
和風・中華・ハイファンタジーにまで刺さる、“重厚感と威厳”が命の漢字たち。

漢字一覧

漢字よみ意味・由来属性コメント
りゅう東洋の神獣、王の象徴男性神格・最強クラスの定番
かみ/しん超越した存在中性守護・奇跡・祝福などに◎
そん/たっと神格化されたものへの敬意中性神の名や王の名に、由緒正しく気高い
い/いか威厳、迫力、強さ、支配する力男性圧を感じさせる、支配者や軍神系◎
みかど/てい王を超えた存在男性権威と重厚さの象徴
めい/くらい冥界・死後の世界中性闇の神、死神系キャラに映える
は/しろしめす支配・王者・征服男性ラスボス感・天下人系に
おに/き異形・魔性・強さ中性和風ファンタジーの強キャラに!

こんな名前に合う!

  • 龍×翼=龍翼(リュウヨク) → 最強の守護者ポジションに
  • 尊×神=尊神(ソンジン) → 神々しい力を持つ、崇められるようなラスボス系
  • 威×牙=威牙(イガ) → 武のカリスマを放つ征服王みたいな名前に!
  • 冥×月=冥月(メイゲツ) → 闇の神、静かに笑う系のボスに
  • 覇×道=覇道(ハドウ) → 武将・覇王系キャラにズバッと!

まとめ:ガチ存在感がある!本気勢にオススメ

このカテゴリの漢字は“存在を際立たせる漢字”の宝庫。
ネームに入れるだけで「コイツ…ただ者じゃない感」が出るから便利!

龍・鳳・帝=光属性 or 王道寄り
冥・鬼・覇=闇属性 or ラスボス寄り
…という印象操作にも使えます。

第5章|呪術・魔法系

呪(のろ)ってなんぼ。神秘・闇・禁断、それが魔法系ネーミングの美学。

異能・儀式・封印・禁忌――
このカテゴリは「あやしい魅力とダークロマン」の詰め合わせパック。
陰陽師、魔導士、召喚士、精霊使い系キャラにハマる、最高に胡散臭くて最高にかっこいい漢字たち!

漢字一覧

漢字よみ意味・由来属性コメント
じゅ/のろい呪文・呪い・術式中性「名前に入れるだけで呪詛感」は伊達じゃない
まぼろし/げん実体なき存在・幻術中性幻影・虚像・精神操作に
ふ/しるし魔符・結界札中性陰陽師系には外せない一字
おん/うらみ恨み・執念男性復讐に燃えるキャラや過去持ちに◎
ふう/とじる閉じる・封印中性禁術・封印系魔法との相性抜群
じゅつ/すべ技・スキル・手段中性“◯術”のベースになる万能字
わざわい/か災い・災厄・負の力男性ダークサイド感を演出できる神字
れい/たましい魂・霊的存在女性精霊・幽霊・死者との対話に◎

こんな名前に合う!

  • 呪×術=呪術(ジュジュツ) → シンプル最強。異能バトルならまずコレ
  • 幻×影=幻影(ゲンエイ) → 幻術使いや分身キャラの王道ネーム
  • 怨×華=怨華(エンカ) → 美しき復讐者キャラにぴったり
  • 符×封=符封(フフウ) → 結界・封印術に特化した陰陽師ネーム
  • 禍×霊=禍霊(カリョウ) → 闇属性の死霊使い、ボスネームにも!

まとめ:ダークだけど知性も感じる

このカテゴリの漢字は、闇を宿してこそ光る
神聖さと呪わしさの間を漂うような“危うさ”が魅力。

女性キャラなら霊・幻・符あたりを柔らかめに使い、
男性キャラなら呪・怨・禍あたりでドスを効かせるのがオススメ!

第6章|元素・科学系

冷たく燃える。硬く、煌めく。属性とテクノロジーの交差点へようこそ。

“属性魔法”や“武装科学”、
あるいは“結晶体”や“アルケミー”など、理と魔法が融合した世界観のキャラに使いたい漢字たち。

火・氷・雷といった王道属性から、結晶・金属・磁力など“ちょっとひねりの効いた”漢字まで、
理系ロマンと厨二心が共存するカテゴリ!

漢字一覧

漢字よみ意味・由来属性コメント
ほのお/えん燃える火・攻撃力の象徴男性火属性といえばまずこれ!
こおり/ひょう冷たさ・凍結女性クールビューティな魔法使いに◎
かみなり/らい天から落ちる電光男性攻撃型・スピード型に
てつ/くろがね金属・武具・強度男性鎧・近接戦士にどハマり
じ/じしゃく磁力・引き寄せ・反発中性物理+念力っぽさも演出可能
しょう/あきら結晶・きらめき女性光や氷、知性系にもぴったり
あお/そう深く冷たい青中性冷静・知略・青魔道士系にも◎
あお/へき澄んだ深い緑青女性神秘性や自然科学の象徴にも!

こんな名前に合う!

  • 炎×刃=炎刃(エンジン) → 炎属性の剣士・熱血タイプに
  • 氷×結=氷結(ヒョウケツ) → 凍てつく魔法の使い手にぴったり
  • 鉄×牙=鉄牙(テツガ) → 金属をまとった獣人キャラにも◎
  • 碧×雷=(ヘキライ) → 獣人系の雷属性キャラに
  • 蒼×磁=蒼磁(ソウジ) → 冷静で知略的な戦術キャラに!

まとめ:エレメント属性を出したい時に!

このカテゴリは、世界設定やバトルスタイルまで見えてくる漢字たち
火・氷・雷=属性ベース
晶・磁・鉄=構造や原理を感じさせるメカニック系
蒼・碧=知性・冷静さ・奥深さの演出にも◎!

魔法でも、科学でも、どちらの側からも名前を“強化”できる超万能カテゴリです

第7章|神器・武具系

ただの武器? いいえ、“神器”です。持つだけで運命変わるやつです。

剣、槍、鏡、盾……
神話にもバトルアニメにも必ず登場する「名前に入れるだけで一気にカッコよくなる漢字」集結!

“武器名のような名前”や、“名前が装備名になる”厨二的なネーミングを目指すならここ一択。
神に選ばれし存在や伝説の武具持ちキャラにベストマッチ!

漢字一覧

漢字よみ意味・由来属性コメント
やいば/じん武器の切っ先・攻撃の象徴男性シンプルなのに殺意強め
けん/つるぎ古代からの武器・勇者の証中性王道ネームに最適
やり/そう長柄武器・突きの象徴男性騎士・突撃系キャラ向け
くだく/さい粉砕・破壊・猛攻男性鈍器・豪腕系にぴったり
かがみ/きょう真実・反射・封印女性巫女系・守護系に美しく映える
まがり/こう勾玉・霊力の源中性神器感あふれる神秘的な字
たて/じゅん守る・防御・堅牢男性タンク・守護者キャラに
よろい/がい全身を覆う防具男性重戦士や古代騎士に◎!

こんな名前に合う!

  • 剣×神=剣神(ケンシン) → 神格を帯びた伝説の剣士に
  • 鏡×花=鏡花(キョウカ) → 巫女・幻術系の女性キャラにぴったり
  • 鎧×刃=鎧刃(ガイジン) → 鎧をまとった斬撃キャラに
  • 勾×霊=勾霊(コウレイ) → 霊力の封印を宿す陰陽キャラに
  • 槍×砕=槍砕(ソウサイ) → 圧倒的突進力のパワー系に最適!

まとめ:バトルスタイルがわかりやすく伝わる

“神器・武具系”は名前に入れるだけで
「このキャラ…絶対なんか持ってる」感が爆上がり!

剣・刃・槍=鋭い攻撃系/砕・鎧・盾=防御&豪腕系
鏡・勾=神秘・封印・和風アイテム系の印象で使い分けができそう!

厨二キャラでも古代英雄でも、世界観に深みを加えてくれる最強カテゴリ!

第8章|現代・ダーク系

クールで、無慈悲で、抗えない力を。これが“現代”を生きる者の名だ。

感情を捨てた強さ。孤高。鋭さ。
絶対過去に何かあるタイプのキャラづくりに◎
このカテゴリは、“中二病”という言葉を超えた、現代型のカリスマ性を宿す漢字たち。
未来的でも、異能系でも、“静かな最強”を演出するならココ!

漢字一覧

漢字よみ意味・由来属性コメント
れい/ゼロ無・始まり・冷徹中性感情を失った者の象徴
こおり/とう凍結・冷気中性冷静・氷属性キャラに最適
さく/れつ引き裂く・破壊男性破壊力と痛みのある一字
はやい/しつ疾走・スピード感男性一撃離脱タイプにハマる
じん/はやい電撃的な行動・瞬間男性スピード+知性も感じる漢字
ほうむる/そう死・終焉・闇中性無慈悲な処刑人にぴったり
たえる/ぜつ孤高・終わり・唯一無二中性ラスボス系にも使える最強字
とき/こく時間・刹那・決定的瞬間中性“時を操る者”の定番!

こんな名前に合う!

  • 零×疾=零疾(レイシツ) → 無表情で超速、斬撃特化キャラに
  • 凍×牙=凍牙(トウガ) → 獣人+氷属性のクール系に
  • 葬×影=葬影(ソウエイ) → 静かに仕事を終える処刑人に
  • 絶×華=絶華(ゼッカ) → 美と破壊を併せ持つ無慈悲なヒロインに
  • 刻×迅=刻迅(コクジン) → 時空操作の最強アサシンに!

なんかここまで“牙”が多い…。牙って汎用性高いです。

まとめ:速さやクールさが出せる便利な漢字!

現代・ダーク系の漢字は、「強いけど語らない」「無感情だけど深い」そんなキャラ設定と相性抜群。
クール・スタイリッシュ・無慈悲・最速・静寂――
このカテゴリはそんな“逆らえない強さ”を感じさせますね!

第9章|動物・幻獣系

野性、神獣、そして翼。名前に宿る“命のかたち”を選びとれ。

魔獣、鳥、霊獣、獣人、ドラゴン…
“姿かたちそのもの”を表す漢字たちは、キャラのビジュアルイメージに直結する重要なパーツ。

派手さよりも“キャラ性そのもの”に深く関わるカテゴリです。
ファンタジー世界の住人たちに、魂を込めるならここ!

漢字一覧

漢字よみ意味・由来属性コメント
けもの/じゅう野生・本能・牙男性獣人・バーサーカーに鉄板!
ほう霊鳥・高貴・不死女性気高き存在感。鳳凰モチーフに
たか/よう猛禽・鋭い眼光男性スナイパー系や孤高キャラに
おおかみ/ろう群れ/孤独/忠誠男性影ある戦士、盗賊系にも◎
わし/じゅう力・空の支配者男性巨体&剛腕系にバッチリ
りゅう/たつ幻獣・力の象徴中性龍との使い分けで名前の幅広がる!
はね/う/ば飛翔・軽やかさ女性妖精系・天使系にぴったり
たましい/こん精神・命の本質中性幻獣使いや霊獣に“魂”を添えて

こんな名前に合う!

  • 獣×牙=獣牙(ジュウガ) → 野生の本能で戦う近接アタッカー
  • 鳳×焔=鳳焔(ホウエン) → 不死鳥が宿す神聖な炎
  • 狼×影=狼影(ロウエイ) → 闇を駆ける孤高の剣士
  • 羽×音=羽音(ウオン) → 精霊・妖精のような幻想キャラ
  • 鷹×眼=鷹眼(ヨウガン) → 鋭利な観察眼を持つスナイパー

まとめ:気高さと強さを両立できる

このカテゴリの漢字は、「キャラの性質そのもの」を表す重要な要素。
名前に使うだけで、見た目・性格・背景が自然に想起される、
まさに“ビジュと設定をつなぐ魔法のパーツ”ってところでしょうか。

武器・アイテムの名前付けにもかなりオススメですね。

第10章|生命・変化系

命は生まれ、変わり、巡っていく。キャラに“物語”を宿す漢字たち。

このカテゴリは、単なる存在じゃない。
「過去を背負い、変化し、未来へ向かう」――そんなキャラの成長・循環・再生を象徴する漢字たち。

転生、進化、再誕、生と死の境界……
ただの強さではなく、“意味”と“物語”を持つ名前にしたいときにこそ使うべし!

漢字一覧

漢字よみ意味・由来属性コメント
いのち/めい生命・存在中性生きている意味を背負う字
しょう/せい誕生・生成中性始まりと未来を感じさせる
てん/ころぶ移り変わり・転生中性変化・再スタート系に◎
ばける/か変化・姿を変える中性異形・覚醒・進化を表現できる
かける/しょう羽ばたく・飛翔男性“変化後の覚醒感”に最高
ふたたび/さい復活・再誕中性一度終わった者がもう一度動き出す字
さめる/かく目覚め・覚醒中性潜在能力を引き出すような響き
おさ/よう幼さ・始まり・未熟女性成長の物語を秘めたキャラに◎!

こんな名前に合う!

  • 命×翔=命翔(メイショウ) → 生き残った者の再覚醒ネームに
  • 覚×醒=覚醒(カクセイ) → 封印された力を呼び覚ます系キャラ
  • 再×生=再生(サイセイ) → 転生キャラ・不死者などに
  • 化×獣=化獣(ゲジュウ) → 変化する獣人・異形キャラ向け
  • 転×命=転命(テンメイ) → 名を変えて新たに生きる者に!

まとめ:背景に深みを感じさせる

このカテゴリは、名前に「背景」や「過去」「これから」を刻みたい人向け。

単なる能力や属性じゃなく、そのキャラの背景に“物語を込めたネーミング”を作ることができる漢字たち。

成長、変化、再生――
名前でキャラの一生を語ってみるのも、アリじゃないですか?

第11章|精神・祈り系

戦うだけが強さじゃない。心を鎮め、祈る者の名がここにある。

このカテゴリは、「力」や「武器」ではなく、
“心・精神・想念”を宿した名前を作りたいときに便利な漢字たちですね。

祈り、夢、沈黙、瞑想、魂、氣……
無意識・精神世界・静かな強さを感じる、美しくも奥深いワードばかり。

漢字一覧

漢字よみ意味・由来属性コメント
いのり/き願い・祈願・魂の投影女性優しさと信念を併せ持つ字
だまる/もく沈黙・静寂・無言の力中性無口キャラ・強キャラに映える
めい/つぶる瞑想・内省・心の旅中性精神集中系キャラに最適
ゆめ/む幻想・理想・心の奥女性儚くも美しい存在感に
靈(霊)れい/たましい精神・魂・不可視の存在中性旧字ならではの神聖さも演出可
おもい/ねん意志・集中・祈り中性念能力・超感覚系キャラに
き/けエネルギー・気配・力中性心身の力、目に見えぬ武器感
またたく/しゅん一瞬・刹那の精神集中男性瞬間の強さ・時の感覚に◎

こんな名前に合う!

  • 祈×巫=祈巫(キフ) → 神託を受ける巫女・祈り人に
  • 黙×刃=黙刃(モクジン) → 沈黙のまま斬り裂く剣士
  • 瞑×氣=瞑氣(メイキ) → 気を研ぎ澄ます修験者系キャラに
  • 靈×念=靈念(レイネン) → 霊力を祈りに変える精神術士に
  • 念×瞬=念瞬(ネンシュン) → 一瞬にして決断するスナイパー気質に!

まとめ:スピリチュアルな印象を与える時!

このカテゴリは、“静けさの中にある強さ”を表現するための漢字たち。
声高に叫ばず、ただ祈り、ただ感じ、ただ在る――
そんなキャラクターに言葉以上の意味を込められる
のがこのラインナップ。

単純にバフ系とも言い難い、尊い存在を放ちたい時はこの漢字を含めると良いかも知れません。

第12章|音・響き系

響くのは音だけじゃない。名前の余韻が、世界を震わせる。

このカテゴリは、「音」「旋律」「律動」「詠唱」「演奏」など、
“音を使うキャラ”や“音のように生きるキャラ”にぴったり。

音楽系スキル、バード・詩人系ジョブ、あるいは“美しさ”と“余韻”を名前で表現したいときにおすすめ!

漢字一覧

漢字よみ意味・由来属性コメント
おと/おん音そのもの・感覚の核中性一文字で完成された美
なる/めい鳴く・鳴り響く女性動物系や感情豊かなキャラに◎
かなでる/そう奏でる・演奏女性優雅・癒し・魔法系にも映える
えん/のぶ演じる・演出する中性詩人や舞台系キャラにも
りつ/のり調律・法則・節度男性精密・静かなる狂気に◎
げん/つる弓・楽器の糸中性弦楽器使い・精密系スナイパーにも!
うたう/えい詩を詠む・唱える女性詩人・召喚詠唱・和風にも最適
こと/きん弦楽器・雅な響き女性美しく、幻想的な和風キャラに◎!

こんな名前に合う!

  • 奏×音=奏音(カノン) → 癒し・支援系の音魔法使いに
  • 詠×夢=詠夢(エイム) → 詩を詠む幻想的ヒロインに
  • 鳴×弦=鳴弦(メイゲン) → 響きを使ったスナイパー型キャラに
  • 琴×律=琴律(キンリツ) → 精密かつ優雅な詩人系にぴったり
  • 演×刃=演刃(エンジン) → 魅せて斬る演武タイプの戦士に!

まとめ:音に関する漢字は見た目も響きも最高!

このカテゴリは名前に響きを宿したい人のための漢字集。
見るだけでリズムを感じる。読むだけでもう音が鳴っちゃうイメージ。

バトルでも、詩でも、静かな旋律でも。
響きで魅せる名前はここに極まれりですね。

ランダムに選んで即キャラ化! “漢字名前ガチャ”

「名前を考えるの、ちょっとしんどい…」ってときはコチラ!
12章・96漢字の中から気になる2文字をランダムに選ぶだけでも
あっという間にキャラクターの世界が広がります。

あそび方

  1. 好きな漢字を【2つ】選ぶ(カテゴリは自由!)
  2. 「漢字の意味」や「属性」からキャラのイメージを妄想
  3. キャラ名を完成させるだけ!

たとえば、こんなふうに!

焔 × 影 =【焔影(ジュウエイ)】

属性:火属性/猛獣型
性別:男性
イメージ:焔をまとったバーサーカー。森の奥で静かに咆える。

鏡 × 雷 =【鏡雷(キョウライ)】

属性:雷/神器
性別:中性
イメージ:封印された神器の守護者。雷を鏡で跳ね返す神技を持つ。

黙 × 詠 =【黙詠(モクエイ)】

属性:音/精神
性別:中性
イメージ:言葉を捨てた詩人。沈黙で感情を伝えるダークキャラ。

名前ガチャの楽しみ方

  • 属性や性格を自由に解釈してOK!
  • 異色の組み合わせこそ面白い(例:祈×刃、呪×光 など)
  • とにかく自由に!イメージこそ最強♪

【重複回避!】重複を避けるネーミング技

「この名前いい!」って思ったのに、すでに他プレイヤーに取られてて使えない問題って、
SNS、創作界隈、ゲーム界でもあるあるですよね。

そんな「重複を避けるコツ」として定番の

  • 数字を入れる(例:鳳牙77)
  • 記号で装飾(例:†鳳牙†、鳳-牙)
  • 英字MIX(例:Houga、炎Houga)

…これもアリなのですが、こんなオシャで意味ある方法はいかがでしょう?

【被らない名前にする!“ズラし”と“足し”の叡智】

◆ 意味はそのまま、漢字をズラす

  • 火 → 炎 → 焔 → 焰
  • 音 → 響 → 韻 → 詠
  • 光 → 輝 → 燿 → 映

→ 意味はほぼ同じで“読む人だけが気づくカッコよさ”ってのがポイントです!


◆ 漢字+英語で世界観を拡張

  • 焔Gaia(自然の女神の加護を受けし炎)
  • 獣Zed(獣と共に戦場を駆ける最後の戦士)
  • 雷-Reaper(音速の鎌使い)

→ 世界観の方向性が一発で伝わるし、かぶり率も一気にダウン!
むしろ好きな漢字選び放題です。


◆ 地名・伝承を“足して”唯一無二のアニメ風名前へ

  • 焔牙・ナグルファル(神話の終焉を告げる船の名)
  • 鏡影ノ・アマノハラ(天空を映す神域の戦士)
  • 疾風ノ・クロユリ(復讐に燃える暗殺者)

創作っぽさ+独自性が出て、そのまま物語まで始まりそう!


こんな感じで少し工夫をプラスするだけで

「読めるけどちょっとレア」
「意味は似てるけど見た目が違う」

重複しにくいうえに“唯一ネーム”になりますよ〜!

まとめ|とりあえずこの漢字使っとけ!

ここまで、見た目・響き・意味の三拍子そろった“かっこいい漢字2文字”を、
12章の世界観カテゴリに分けてお届けしてきました。

できるだけ「この漢字かっこよくない?」
そんな想像を広げてキャラや物語まで浮かぶものだけをチョイスしました。

  • 「このキャラ、空を翔けそう…」
  • 「お、それ呪術使いの名前っぽい!」
  • 「それぞれの名前にちゃんと理由がある…」

今回の記事が漢字を使った名前のヒントになれたら嬉しいです。

さらに他のジャンルの【ゲームやオンラインで使える名前サンプル】をご紹介しています!!
ぜひこちらもご参考ください!!

コメント

DADA -だださん-
DADA -だださん-
この記事を書いた人
DADA -だださん-をフォローする
タイトルとURLをコピーしました