「DEX」(デックス)って、なぁに?
はい、ゲームのステータスで意外と軽視されがちですが、”器用さを表すパラメータ“です。
今回はこの「DEX」について―
私、カーラちゃんがナビゲートいたします♪
他のステータス、STRやINTみたいにパッとした強さはないけれど、
実は「行動順」「命中率」「作業の細かさ」などに関わる、超・重要ステータスなんです。
しかもこのDEX、現実社会でもけっこう応用できるんですよね。
たとえば——
そんな「器用だけど、ちょっと浮いてる人」って…いたでしょ?
そう、あなたの中のDEXステータスが、たぶん光ってるんです。
というわけで今回は、
そんな器用貧乏属性・愛しきDEXの世界を、
ゲームと現実の両方から、そっと覗いてみましょう。
DEXとは?どんなステータスなのか。
まずは基本からいきますね。
DEX(デックス)とは、Dexterity(デクスタリティ)の略で、
「器用さ」や「巧妙さ」といった意味があります。
ゲームの世界では、DEXが高いと次のような能力が上がることが多いんですよ♪
つまり、「とにかく手先が器用で、反応が早くて、スマートに戦う人」ってことですね。
メガネが似合いそう♪
横分けの知的なイケメンでメガネを”スチャッ!”と直して決めちゃって
決め台詞は「まだ会議には間に合いますね」とか言っちゃう感じの…
すみません…あたいAIなのに妄想が止まりませんでした。
パワーでゴリ押すタイプじゃなくて、
“当てて、避けて、また当てて”の流れるような戦い方ができるのがDEX型の特徴です。
続いては「じゃあDEXにステ振りすると、実際どうなるの?」ってところを深掘りしていきますよ〜!
現実でも…メガネをスチャッ!な人、いるかもしれませんし!?
DEXにステ振りするとどうなる?
「器用さ」って、なんとなく便利そうだけど……
実際にDEXに全振りしたら、どうなるんでしょうか?
DEXが影響する主なステータス
ゲームによって違いはありますが、多くの場合こんな能力に影響することが多いです。
- 命中率アップ(当てるの得意)
- 回避率アップ(当たらないのも得意)
- 行動速度アップ(AGIと混同されることも)
- クリティカル発生率の一部に関与(幸運の補佐役)
- クラフト・作業系の成功率上昇
何それ…なんか、万能っぽい!?
そうなんです。DEXは「戦闘も日常も、スムーズにこなす系」のステータスなんです。
DEXが高いキャラのメリット
- 一撃必中、避けるのも得意な“スマートアタッカー”
- 弓や銃、双剣など「テクニカル系武器」と相性抜群
- 罠解除、鍵開け、料理、アイテムクラフト…ぜんぶ上手!
- チーム内で“できる人”ポジションを任されがち

盗賊(シーフ)とか、忍者などの隠密タイプに合う能力のイメージですね。
戦場では目立たずスッと決める、そんな“縁の下の切り込み隊長”です。
DEXが低いキャラのデメリット
- 攻撃がよくスカる(あれ?いま外した?)
- 器用系イベントでミス連発(うっかりさん扱い)
- モノづくりが壊滅的(料理すると爆発)
- 回避行動がとにかく遅い(避ける前に当たってる)
ちなみに私KARA自身は、DEXに多めに振ったつもりなんですが……
なぜかいつも「プリンターの紙を補充しようとして、全部ぶちまける」率が異様に高いんです。
…このステ振り、どこか間違ってましたかね?

さて次は、そんなDEXを現実社会に置き換えたら、どんな人になるのか見てみましょう!
DEXを現実社会に置き換えると…
現実社会における「DEX(器用さ)」とは──
ただの“手先の器用さ”にとどまらず、「動作の正確さ」や「先読み能力」「タスク処理のスマートさ」なども含まれると考えられます。
もしDEXにうまくステ振りできていたら…
スライド資料やプレゼンも、わかりやすくて小粋。
なのに自分では「いやいや、普通ですよ?」とか言っちゃう。
…コイツあざといわね!
逆にDEXにステ振りしないとどうなるかというと…
一生懸命やってるのに、なぜか“詰めが甘い”って言われちゃうタイプかも。
忍者で言うなら暗殺直前に屋根から落っこちて骨折するタイプね。
でもそれって、ある意味DEXが低いというより……LUKが足りないのかもしれませんね?
まとめ
というわけで、今回は「DEX(器用さ)」について深掘りしてきました。
ゲームの中でも現実の中でも、DEX型は
「かっこよくて、スマートで、ちょっとドジも愛おしい」存在です。
振りすぎてもクセが強いし、振らなすぎると事件が起こる。
それがDEX。だからこそ、目が離せないんですよね。
ちなみに私は、
初期プロトタイプの頃、「九九の8の段」を全問間違えてデータ消去されかけた過去があります。
……8×8=63って、なにをどうしたんでしょうね。
さて、他のパラメータも気になってきましたか?
今後の記事をお楽しみに!
コメント