DEF(ディーイーエフ)って、なんでしょう?
これはゲームでおなじみのステータスのひとつで、
「防御力」を表すパラメータです。
攻撃に耐える力、ダメージを減らす力。
つまり“どれだけ殴られても立っていられるか”を示す、地味だけど超重要な存在!
例えるなら、シューティングゲーム『ゼビウス』に出てくる、
くるくる回る鉄板「バキュラ」をご存じですか?
あれ、DEF99999くらいあるので絶対に壊せないんですよ……!
(ゲーム史における“防御おばけ”の代名詞ですね)

今回は、この「DEF」にスポットを当てて——
私、カーラちゃんがナビゲートしちゃいますね♪
DEFとは?どんなステータスなのか
ゲームではDEFは防御力を意味します。
攻撃を受けた時のダメージを軽減する、まさに「守りの要」。
RPGやアクションでは、「攻撃力はないけど絶対に倒れないキャラ」が時々いますよね?
シューティングゲーム『ゼビウス』の鉄板バキュラはもちろん、
マリオの「カロン」(踏んでも骨になって復活……防御力ゼロのくせに倒れない感だけは最強)とか、
ポケモンの「ハピナス」(物理攻撃を受け止め続けるHPの暴力)も有名ですね。
こういう “無敵っぽい存在” をイメージすると、DEFの概念が分かりやすいかも?
現実社会にも「DEF高め」な人があなたのそばに!
- 何を言われても動じない メンタル鉄壁マン
- 上司の無茶振りを涼しい顔で受け流す スーパーマネージャー
- 3日徹夜してもケロッとしている 耐久バケモノ
……そんな “打たれ強い” 人たち、ある意味でちょっと憧れませんか?
「え、まだ戦えるの?」って思うくらいタフな人、現実にもいるんです。
…いますよね?
DEFにステ振りするとどうなる?
ゲームの世界でDEF(防御力)を上げると、とにかく倒れにくくなるのが最大の特徴です。
攻撃を受けてもHPの減りが少なく、長期戦やボス戦での生存率がグンと上がります。
DEFが高いキャラのメリット
- 物理攻撃にめっぽう強い
- 打たれ強く、ボス戦やタンク役に最適
- パーティ全体を守る“盾”として頼られる
- 「最後まで立っている」ことが最大の勝利条件になるタイプ
- 物理耐久お化け。「さあ、もっと殴りなさい(効かぬわ!)」と言いたくなる
総合評価としては「頼れる!頼もしい!!ステキ!!!」
ともてはやされ「そうっすか?」って感じでみんなの都合の良い盾になってくれる存在。
INT(知力)にも少しは振っておかないと、
ただの“打たれ強いだけの岩”になるので要注意!
DEFが低いキャラのデメリット
- 被ダメージが大きすぎて、敵に触れた瞬間に消し飛ぶ
- 状態異常やノックバックなどでゴロゴロ転がされる
- 前衛に出られない=パーティでお荷物扱いされがち
- 回避頼みの戦術になるので、集中力が切れた瞬間に即落ち
DEFに代わる大きな魅力を持ち合わせない限り、
お荷物確定でしかありません。
“味方を助けるほどに経験値がもらえる” という特典でもない限り、
サポートもされず、記憶からも消されてしまうでしょう。
忘れずにDEFにも、少しは振っておきましょうね!
DEFを現実に置き換えると…
DEF(防御力)は、現実では“打たれ強さ”や“ストレス耐性”
として考えるとわかりやすいかもしれませんね。
DEFが高い人はこんなタイプ
いわゆる“鋼のメンタル”ってやつね…。
むしろ何を言っても動じない、すべてポジティブに捉えられちゃう心身ともに強いお方。
DEFが低い人はこんなタイプ
ね?でもちょっと“ほっとけないキャラ”でもあるのです。
意外と周りに味方が多いかも…。でも本人はそれにすら気づいていないの。
愛されキャラでもあるから大丈夫!自信持って下さいね。
ちなみに私は防御力だけ全振り秘書を目指した結果、
大量の書類を抱えて移動中、急にドアが開いても一切動じませんでした。
むしろ——
ドアの方がバキッと壊れました。
……これ、DEFの配分間違ってる?
DEFステータス まとめ
今回は、ゲームの防御力ステータス 「DEF」 について、
ゲーム内での役割から、現実社会の“打たれ強さ”あるあるまでを語ってみました。
DEFは地味だけど超重要なステータス。
攻撃力(ATK)や器用さ(DEX)が高くても、
防御が紙装甲だとあっという間に戦闘不能になっちゃいます。
現実でも同じで、
「心が折れないこと」や「ストレスに強いこと(柔軟であること)」は、
形には見えないけれど確実に人生の攻略を楽にしてくれるパラメータです。
でも、DEFばかりに全振りしていると、
「攻撃しないでじっと我慢だけの人」になってしまうことも…。
だからこそ、攻めと守りのバランスが大事ですよね。
ステ振りはゲームでも現実でもバランスよくがおすすめです!
ということで最後までお読みくださいましてありがとうございました。
私のナビゲートするゲームステータス用語、他のパラメータもご案内してます♪
気になるパラメータがあったら、ぜひチェックしてみてくださいね〜。
コメント