【徹底解説】ウィズダフネ ステ振りまとめ|キャラ別おすすめのボーナスポイント振り分け 振り直しする前に押さえておきたいポイントを解説!

ダフネステ振りキャッチ ウィザードリィ-wizardry-

ウィザードリィ ダフネをプレイしている皆様。

ステ振りの奥深さと重要さにお悩みではないですか?

新しい伝説の冒険者が実装される度に、我々ダフネプレイヤーはガチャに泣き、ガチャに笑う。

伝説の冒険者が出れば勝ち組?

否、ドリコムの世の中はそんなに甘くはないのだ。

ボーナスポイント、個体値、メンタル。

ドリコムはせっかく引いた伝説の冒険者の中でも格差をつけ、我々を奈落に突き落とす。

今回は伝説の冒険者のボーナスポイントの振り方、ステ振りと、ぱっと見では分かりにくい個体値の解説です。

冒険者を認識票に変える前に読んでおいてください!

ウィズダフネ|ステ振りのポイント、職業ごとに優先したいステータスを知ろう! 

基本的な考え方としては短所を無くすより、長所を伸ばそう!という考え方です。

ステ振りのポイントとは? 

冒険者はガチャで出てきた段階でボーナスポイントが割り振られています。

ボーナスポイント
ボーナスポイント10!ラッキー!でもメンタル値が低かったりするとヘコミますよね・・・。

ブレイド&バスタードで言うところの「神の恵み」っていうヤツですね。

これは5~10の値がランダムで決定されます。

これをどのステータスに振り分けるか、ここが毎度頭を悩ませるわけですね。

でも、面倒くさいからと言ってテキトーに振ってしまうのは大変危険です!

かと言っていちいち調べるのも面倒くさいですね。

ステ振りのポイントは職業ごとに優先したいステータスを把握しておくこと。

これが大前提です!

ステ振りの基本 職業別 長所を伸ばそう!

以下簡単に職業ごとに優先したいステータスです。

数字が同じステータスはどちらも欲しいステータスです。

職業優先ステータス
戦士①力 ①素早さ ③器用さ ④生命力
騎士①生命力 ①力 ③信仰心
盗賊①器用さ ②素早さ ②力 ④運
僧侶①信仰心 ②素早さ ②生命力
魔術師①知恵 ②素早さ
忍者①力 ②素早さ ③器用さ

例えば戦士であれば、力と素早さを同じくらい振っても良いです。

ただ、ドワーフなど素早さが元々低い種族であれば、力に全振りしても問題ありません。

短所を補うよりは、長所を伸ばしましょう。

盗賊であれば何よりも罠外しをしたいので器用さが優先されます。

また戦闘では真っ先に行動妨害を入れたいので素早さも欲しいところです。

各ステータスの効果を知っておこう

各ステータスの効果についても簡単に触れておきます。

基本的なことは覚えておきましょう。

攻撃力、SPに影響する
知恵魔力、MP、探知に影響する
信仰心神力、抵抗、魔術防御、MPに影響する
生命力抵抗、物理防御、HP、SPに影響する
素早さ回避、罠回避、会心回避、行動速度に影響する
器用さ命中、会心、罠解除に影響する
さまざまな行動の結果に影響する

キャラ別 おすすめのステ振り 伝説の冒険者編

ここでは伝説の冒険者のステ振りについて具体的に見ていきます。

随時更新していきますので、新しい伝説の冒険者が実装されたら覗いて見てくださいね!

アリス

アリス

サービス開始当初からダフネプレイヤーを支え続け、最強冒険者ランキングのトップに君臨する正に女王。

アリスのステ振りやスキルに関する記事はこちらから。

シェリリーニャ

シェリリーニャ

戦闘中に寝ることでMPを回復しながら攻撃するというかなり特殊なスキルを持つシェリリーニャ。

ビジュアル性能(?)が高く、脚がグンバツ。

下は黒(?)

そんなシェリリーニャのステ振りとスキルに関する記事はこちら。

ベルカナン

ウィズダフネ初めてのコラボレーションで実装された、ブレイド&バスタードの魔術師。

ヒロイン(?)役のガーベイジやアイニッキを差し置いてまさかの実装。

とにかくいろいろとでかい!!

説明不要!!

リヴァナ

2025年5月に実装された人間の戦士、リヴァナ。

今度は筋肉!

やはり筋肉はすべてを解決する!!

シオウ

ウィザードリィ伝統の上級職、侍がついに実装されました!

記念すべき伝説の冒険者はシオウ!

【ウィズダフネ】侍シオウのステ振りと性能について解説!伝統の侍、ついに実装!

そんなシオウについて解説している記事はこちらをCheck!!

ラナヴィーユ

ウィズダフネサービス開始当初から数々のプレイヤーを支え続ける高貴なる前衛!

【ウィズダフネ】 ラナヴィーユのステ振りと性能について解説|ネガティブだがそこがイイ!

そんなラナヴィーユを解説している記事はこちらをCheck!!

ラファエロ

「骸の再誕者 ラファエロ」が追加されました!
CV速水奨さんというだけでもう完全に超推しです!!

【ウィズダフネ】ラファエロのステ振りと性能について解説!!

そんなラファエロのステ振り・機能の解説はこちらをCheck!!

エカテリーナ

ウィズダフネサービス開始当初から実装され、多くのプレイヤーを支え続けているエカテリーナ。

不死に対して特効があり、さらに奇襲まで防いでくれるという盛りすぎな性能!

そんなエカテリーナのステ振りと性能について解説している記事はこちらをCheck!

【ウィズダフネ】 エカテリーナの性能とステ振り、習得スキルや克己について解説!骸骨付き未亡人!

デボラ

戦闘後にSPが回復する超強力スキルで多くのプレイヤーを助けているデボラ。

リセマラで迷ったら、アリス、エカテリーナ、デボラの内誰かを選んでおけば間違いありません!

そんなデボラのステ振りと性能について解説している記事はこちらをCheck!

【ウィズダフネ】 デボラの性能とステ振り、習得スキルや克己について解説!頼れる相棒、盗賊と言えばデボラ!

おすすめステ振り 一般冒険者

ウィズダフネでは必ずしも伝説の冒険者が最強とは限りません。

一般の冒険者の中でも優秀な冒険者はいるんです!

ミラナ

一般冒険者でありながら、プレイヤー達から非常に評価が高いミラナ。

そんなミラナの性能とステ振りを解説します!

エリゼ

ミラナと同様に一般の冒険者でありながら、評価の高いエリゼ。

そんなエリゼのステ振りと性能について解説している記事はこちらをCheck!

【ウィズダフネ】 エリゼのステ振りと性能について徹底解説!

個体値ってなに?当たり個体と外れ個体

多くの場合、このボーナスポイントの数字のみに目が行きがちですが、ちょっと待ってください。

ボーナスポイントが低い冒険者=外れではありません。

ボーナスポイントが高いのはもちろん優秀なのですが、他にもメンタルや個体値といったステータスに注意しなければいけません。

ですので、ボーナスポイントが低いからと言ってしっかりとステータスを確認しないのはキケンですよ!

ボーナスポイントより分かりにくく、でも後の成長を考えると重要なのが個体値です。

ポケモンガチ勢の方には個体値という言葉の響きだけで、概ねお分かりかと思います。

未確認ですがこの言葉の語源はポケモンではないかと推測していますが果たして?

例えば伝説の冒険者、シェリリーニャの初期ステータスは次の通りです。

初期ステータス
知恵19
信仰心11
生命力
素早さ14
器用さ14
11

この初期ステータスに+1のステータスがあった場合は、そのステータスが伸びやすい個体と言えます。

シェリリーニャは知恵や素早さが高い個体だと理想個体と言えます

逆に言うと力個体を引いてしまった場合、表現はアレですがいわゆる外れ個体となってしまいます。
※まだ転職先が分からないのでこの辺ははっきりとは言えません。

シェリリーニャ

ちなみに私の引いたシェリリーニャは無個性でした。

まとめ

この記事ではステ振りについてポイントを解説しました。

基本的なステータスの効果と職業ごとに優先したいステータスを把握しておけば、今後新しく伝説の冒険者が実装されたときでも、あまり迷わなくなるのではないでしょうか?

また、ぱっと見では分かりにくい個体値についても触れました。

長い目で見るとボーナスポイントよりもステータスに影響するので、個体値というのも重要です。

しかしここで理解しておきたいのは、こだわりすぎてはいけない、ということ。

なぜなら、これらの値はポケモン対戦的に最強を目指す、潔癖症に近い人たちが目指す領域だと私は思います。

せっかく引いた伝説の冒険者ですから、外れ個体なんて言ってしまうのはもったいないし、悲しいですよね。

あまりこだわりすぎず、ゲームを楽しみたいものです!

このブログでは他にもたくさんのウィザードリィ関係の記事を掲載しています!

ぜひ見ていってください!

ウィザードリィの最高傑作はどれ!? シリーズのオススメと人気ランキングを一挙ご紹介!
1981年に発売されて以降、様々な形で移植され、リメイクされ、新しい作品が世にで続けているRPGの金字塔ウィザードリィ。初代はAPPLEⅡから始まり、現在ではsteamやSwitch、スマートフォンア...

【コラボ予想】ウィザードリィ ダフネと相性の良い作品はコレだと思う!
ウィザードリィダフネはスマホで遊べるウィザードリィの最新作です。ウィザードリィシリーズは今まで据え置きや携帯ゲーム機、最近ではSteamでも遊べますがソシャゲとして発売されたのはこのダフネが初めてです...

【簡単】ウィザードリィ ダフネをPCでやる方法!BlueStacks完全ガイド
ウィザードリィダフネはスマートフォンで遊べるウィザードリィの最新作です。ウィザードリィはかつてゲームボーイでも発売され、オートセーブやハスクラ、ダンジョン攻略メインというゲーム性によるイベントの短さか...

ウィザードリィ ダフネ ついにsteam版がリリース! スマホ版との違いなどを徹底解説!
Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)はスマートフォンで遊べるウィザードリィシリーズの最新作です。2025年2月に累計100万ダウンロードを達成したり...

【ウィザードリィ ダフネ】死を受け入れるとどうなる?ペナルティやメリットを解説!
Wizardry Variants Daphneはスマホで遊べるウィザードリィシリーズの最新作です。ダフネは伝統的なウィズシリーズに相応しく、その難易度も難しいレベルでまとまっています。本家Wizar...

ウィズダフネ リセマラのやり方とおすすめの冒険者【ウィザードリィ ダフネ】
ウィザードリィ ダフネは最近のゲームとしては非常に歯ごたえがある、手強いゲームです。ウィズダフネはソシャゲですから冒険者や武器などはガチャ要素があります。そしてソシャゲにつきものなのがリセマラ。この記...

【ウィザードリィ ダフネ】 鉛等級の証や無等級認識票の入手方法と集め方 レベル上限解放 序盤のレベル上げポイント解説!
ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ Wizardry Variants Daphne(以下ダフネと略します)は2024年10月にリリースされたスマートフォン向けアプリです。ここではダフネを初めてプレ...

ウィザードリィ ダフネはバグ多すぎ?バグからの復旧する方法やバグを回避する方法を調査!
この記事を10月サービス開始当初からダフネをプレイし、数多のバグの奈落の中で、それでも先陣を切って進み、バグ回避という足跡だけを残してロストした多くの偉大なる先人冒険者たちへ捧げる。Wizardry ...

ウィザードリィ リメイク版の評価や違いは? 狂王の試練場 シリーズ1作目がフル3Dでリマスター
※おおっと※※いしのなかにいる※ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ウィザードリィ1 狂王の試練場がフルリメイクウィザードリィ1 狂王...

コメント

上之下 皐月
この記事を書いた人
上之下 皐月をフォローする
タイトルとURLをコピーしました