【ウィズダフネ】女忍者リンネのステ振りと性能について解説!にんにんとは言わないニンジャ!

ウィザードリィ-wizardry-

リンネは2025年1月に実装された伝説の冒険者です。

ダフネ初の忍者(同時実装で一般冒険者キリハも実装)ということで大いに話題になりました!

この記事ではリンネのステ振りや習得スキルについて解説してきます!

リンネとは?

  • エルフ、性格悪、属性闇
  • 横一列の攻撃力参照の魔術防御貫通攻撃が使える
  • 自分と前後左右の悪の味方へ会心上昇のバフがかかる
  • 二刀流が可能
  • なんじゃぁ・・・

リンネの継承スキル、克己で上がるパラメータ、初期スキル

継承スキルと克己で上がるパラメータ

■継承スキル

  • 終の刻(符に込めた爆砕の術を解放し、敵横1列に魔術防御力を貫通した無属性の魔術攻撃をおこなう。ダメージは攻撃力に応じる)
     

■克己

  • 極意の継承者(常時、各パラメータが上昇、会心と命中はさらに上昇する)

■初期スキル

  • 死地の悟り(自身と前後左右の悪の味方は、会心が上昇する)
  • 終の刻(符に込めた爆砕の術を解放し、敵横1列に魔術防御力を貫通した無属性の魔術攻撃をおこなう。ダメージは攻撃力に応じる。リンネ以外が習得した場合、ダメージは減少する)

リンネ(忍者)の個体値と理想個体は?

リンネの個体値は次の通りです。

この初期ステータスに+1のパラメータがあった場合は、そのパラメータが伸びやすい個体と言えます。

リンネは素早さや器用さが高い個体だと理想個体と言えますね。

リンネ(忍者)パッシブスキル

LVスキル・呪文効果
初期暗殺術通常攻撃時に確率でクリティカルが発生する。素手のときほど発生率が増加<忍者専用>
初期死地の悟り自身と前後左右の悪の味方は、会心率が上昇。
常時SPアップ(忍者)常時SPが上昇する。
13常時回避アップ(忍者)常時回避が上がる。
16空蝉命中判定とは別に一定確率で敵の攻撃を回避する。防具をつけていないと回避発生率が増加。
18常時会心アップ(忍者)常時会心が上がる。
20疾風敵の攻撃を回避時、2ターンの間、自身の攻撃力を上昇させる。
25忍者二刀流短剣装備時、左手に短剣を装備できるようになる。投擲武器装備時、左手に投擲武器を装備できるようになる。忍者二刀流使用時、回避・行動速度が低下する。<忍者専用>

リンネ(忍者)アクティブスキル

LVスキル・呪文効果
初期終の刻符に込めた爆砕の術を解放し、敵横1列に魔術防御力を貫通した無属性の魔術攻撃をおこなう。ダメージは攻撃力に応じる。
隠れ身自分の身を隠して敵の攻撃を命中判定とは別に回避する。
6鎧通し敵1体に小威力の物理攻撃。防御力を大きく貫通する。
幻霧2ターンの間、高確率で敵全体の命中率を大きく下げる。
10乱れ投げ不特定の敵3体に小威力の物理攻撃。<遠距離武器専用><忍者専用>
22声奪2ターンの間、高確率で敵1体の呪文を封じる。
30霧消敵1体にかかっている持続ターン数のある支援効果を1つ消す。
35闇討ち『隠れ身』状態からのみしようかのう。敵1体に攻撃回数を2倍にした中威力の物理攻撃。<近距離武器専用><忍者専用>

リンネ(忍者)呪文

LVスキル・呪文効果
なしなし

リンネ【盗賊】の個体値と理想個体、習得スキル

2025年7月、リンネの転職先が追加されました!

転職先は盗賊です!

会心率を上げてアタッカーとして運用するためにも盗賊のスキルは必要でぜひとも転職したいところです。

また、リンネは耐久力が低く、前列での運用には危険が伴います。

かと言って忍者では後列から使える弓が使えません。

忍者で後列から運用するためには投擲武器の厳選が不可欠で敷居が高いですよね?

その点、弓が使える盗賊であれば後列からの運用がしやすくなりますので、盗賊運用も視野に入れておきましょう!

リンネ【盗賊】 個体値

リンネ【盗賊】パッシブスキル

LVスキル・呪文効果
初期宝の罠発見術常時、罠発見率が上昇する。
宝の罠解除術常時、罠解除が上昇する。
常時罠回避アップ(盗賊)常時罠回避が上昇する。
11常時回避アップ(盗賊)常時、回避が上昇する。
13常時会心アップ(盗賊)常時会心が上昇する。
15気配消し常時先制率が上昇する。
17常時行動速度アップ(盗賊)常時行動速度が上昇する。
25盗賊の心得会心時、改心のダメージが上がる。
32狡猾な追撃状態異常や能力低下中の相手に攻撃時、会心が上昇。
35常時探知アップ(盗賊)常時、探知が上昇する。
54解除師の意地味方が罠解除に成功すると、低確率で自身の罠怯を回復する(盗賊専用)

リンネ【盗賊】アクティブスキル

LVスキル・呪文効果
初期精密攻撃敵1体に命中が高い小威力の物理攻撃。防御力を貫通し、敵が準備中なら必ず会心が発生する。(消費SP:4)
初期ディレイアタック敵1体に小威力の物理攻撃。器用さに応じた確率で対象の行動速度を低下させる。(消費SP:3)
ハイディング自身の身を隠し、複数の能力を上昇させる(盗賊専用)。(消費SP:1)
20目つぶし敵1体に器用さに応じた小威力の物理攻撃。確率で命中を低下させる。(消費SP:2)
23ポイズンアタック敵1体に小威力の物理攻撃。器用さに応じた確率で毒におかす。(消費SP:2)
27とりもち敵1体に器用さに応じた小威力の物理攻撃。確率で回避を低下させる。(消費SP:2)
30不意打ち敵1体に大威力の物理攻撃。防御力を貫通し、距離補正・かばうを無効にする。隠れ中のみ実行可能(盗賊専用)(消費SP:8)
51ブラッドエッジ敵1体に小威力の物理攻撃を行い、一定ターンの間HP継続ダメージを与える。(消費SP:6)

リンネ【盗賊】呪文

LVスキル・呪文効果
なしなし

【ウィザードリィダフネ】リンネの評価は?お勧めのステ振りは?

リンネの評価は非常に高めです。

奈落での探索が長丁場になってMPが尽きかけた時にクリティカルで救われた経験は私だけではないはずです。

耐久面での不安がありますが、悪パーティでは会心率のバフもかけられますので重宝します!

難点は育てるためには膨大な経験値が必要なことです。

自分が探索できないときには率先して派遣に出して経験値を稼ぎましょう。

この時にはレベル40まで上げたら昇級試験を受けず、そのまま経験値を貯めておくのも一つの手です。

何故なら40以上になると、派遣などでもらえる経験値がグッと下がってしまうからです。

ステ振りに関しては力か後列運用であれば器用さやに振って良いでしょう。

まとめ

この記事ではリンネについてのステ振りや個体値、理想個体などについて解説をしました。

育てるのが大変な忍者のリンネですが、二刀流などでそれに見合った性能を持っています!

悪のパーティーであればメインアタッカーとして運用しても良いでしょう!

ウィザードリィダフネ公式Xはこちら!

このブログでは他にもダフネやウィザードリィの記事を掲載しています!

【ウィズダフネ】 シェリリーニャの性能とステ振り、習得スキルや克己について解説!脚がグンバツな女!そして黒です。

ウィザードリィダフネ ベルカナンの性能とステ振り、習得スキルや克己について

【コラボ予想】ウィザードリィ ダフネと相性の良い作品はコレだと思う!

【簡単】ウィザードリィ ダフネをPCでやる方法!BlueStacks完全ガイド

ウィザードリィ ダフネ ついにsteam版がリリース! スマホ版との違いなどを徹底解説!

【ウィザードリィ ダフネ】死を受け入れるとどうなる?ペナルティやメリットを解説!

ウィズダフネ リセマラのやり方とおすすめの冒険者【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィザードリィ ダフネ】 グレーターデーモンの倒し方とドロップ品について

【ウィザードリィ ダフネ】 鉛等級の証や無等級認識票の集め方 レベル上限解放 序盤のレベル上げポイント解説!

ウィザードリィ ダフネはバグ多すぎ?バグからの復旧する方法やバグを回避する方法を調査!

ウィザードリィ リメイク版の評価や違いは? 狂王の試練場 シリーズ1作目がフル3Dでリマスター

ウィザードリィの最高傑作はどれ!? シリーズのオススメをご紹介!

コメント

上之下 皐月
この記事を書いた人
上之下 皐月をフォローする
タイトルとURLをコピーしました