サービス開始から半年が経過したウィザードリィダフネ。
5月のハーフアニバーサリーとともに実装された新しい伝説の冒険者シェリリーニャ。
ユーチューバー達もこぞってガチャを引く動画をアップするなど、大きな話題となりました。
この記事ではウィザードリィダフネのシェリリーニャについて、その評価や性能、継承、習得スキルなどを調査しました!
シェリリーニャとは?最初に言っておく。黒だ。

実装日は2025年5月1日。

う~ん。
黒ですね!!
さて、今回も真面目な検証は一旦置いておきまして(暴論)。
このシェリリーニャについて様々な角度から検証してみましょう。
まずはこの前実装されたベルカナンと性能を比較してみます。

うむ。
いつ見ても素晴らしいπ。
このπが見たくてガチャを回す。
いいじゃないですか。
そんな日があっても。

クールで怠惰なシェリリーニャ。
こちらの性能的に注目すべきは太ももですね。
大丈夫です。
わかります。
この太ももが見たくてガチャ引いたんでしょう?
いいんですよ。
それで。

ごちそうさまでした!
シェリリーニャの個体値と理想個体は?
ウィザードリィダフネ、シェリリーニャの初期ステータスはこんな感じです。
初期ステータス | 値 |
力 | 9 |
知恵 | 19 |
信仰心 | 11 |
生命力 | 9 |
素早さ | 14 |
器用さ | 14 |
運 | 11 |
この値より+1高い個体が引けたのであればそのステータスが伸びやすい個体ということです。
例:私のシェリリーニャはどの値も初期値の無個性個体でしたが、例えば知恵の初期値が19+1で20スタートであれば知恵個体です。
その個体値は初期値が高いだけではなく、レベルアップの際の伸びが異なり、転職してもその個体値は変わりません。
シェリリーニャの場合は魔術師ですので知恵個体が当たりと言えます。
もちろんベストではなくても素早さ個体も当たりと言えるでしょう。
逆に言うと転職先がわからない現状では、力個体はハズレとなってしまいます。
シェリリーニャ継承スキル、克己で上がるパラメータ、初期スキル、習得スキル
継承スキルと克己で上がるパラメータ
■継承スキル
■克己
初期スキル
■初期スキル
パッシブスキル
LV | スキル・呪文 | 効果 |
4 | 常時探知アップ(魔術師) | 常時探知が上がる。 |
7 | 常時MPアップ | 常時MPが上がる。 |
15 | 常時魔力アップ | 常時魔力が上がる。 |
25 | 魔術師の心得 | 常時攻撃妨害系呪文の消費MPが減少。 |
55 | 闇属性の追求 | 自身への闇属性のダメージを減少。 |
アクティブスキル
LV | スキル・呪文 | 効果 |
22 | 精神統一 | 4ターンの間、魔術攻撃のダメージを増加させる。(消費MP4) |
呪文
LV | スキル・呪文 | 効果 |
初期 | ゼルオス | 敵1体に小威力の闇属性魔術ダメージを与える。(消費MP5) |
3 | カティノ | 敵横1列を確率で眠らせる。(消費MP4) |
5 | ディルト | 敵横1列に確率で命中低下。(消費MP2) |
9 | マゼルオス | 敵横1体に小威力の闇属性魔術ダメージを与える。(消費MP10) |
13 | バティルガレフ | 3ターンの間、敵1列に行動速度&回避低下。(消費MP2) |
17 | バラフィオス | 3ターンの間、敵1列に攻撃力低下。(消費MP3) |
18 | コルツ | 2ターンの間味方全体が受ける魔術ダメージ減少。(消費MP3) |
24 | モーリス | 3ターンの間、敵横1列に防御力低下。(消費MP2) |
27 | モンティノ | 敵横1列の呪文を確率で封じる。(消費MP2) |
34 | カンティオス | 敵横1列を確率で混乱させる。(消費MP3) |
40 | ラゼルオス | 敵全体に中威力の闇属性魔術ダメージを与える。(消費MP27) |
51 | マカニト | 敵1列を確率で息の根を止める。レベルの低い対象に効きやすい。(消費MP13) |
53 | ノーフィス | 3ターンの間敵横1列の魔術防御力低下。(消費MP3) |
【ウィザードリィダフネ】シェリリーニャの評価は?お勧めのステ振りは?
ウィザードリィダフネでのシェリリーニャの評価は自身のMPを回復させることができ、継戦能力が高いことから評価は高めですね。
一方で多くのプレイヤーが手に入れているであろう、初期からの伝説の冒険者エカテリーナやアリスのように秘術は持たず、またエカテリーナのように不死特効などもありません。
※しかもエカテリーナは奇襲をある程度回避してくれるので、特に初心者にはお勧めできます。
この点において評価が分かれていますが、エカテリーナなど魔術師が育っているのであれば無理に引かなくてもよいかと思います。
もちろん主人公の性格が悪であれば採用して良いでしょう。
ビジュアル面での性能が高いのでシェリリーニャの好感度を上げて、図鑑で舐めるように眺めたい人はこの機会に引きましょう!
後悔はしませんよ!
ステータスの割り振りに関しては知恵に全部ポイントを振って問題ないでしょう。
またボーナスポイントが多いのであれば、素早さにも振って良いです。
まとめ
さて、この記事ではウィザードリィダフネのシェリリーニャについてまとめましたがいかがでしょうか?
継戦能力が高く、魔術師の短所でもある打たれ弱さをある程度改善した伝説の冒険者と言えるでしょう。
性能面で何より素晴らしいのは太もも。
ここだけは自信を持ってお勧めします。
キャンプで膝枕お願いします!!
この記事では他にもダフネの記事をたくさん書いています!
ぜひ読んでみてください!!
【コラボ予想】ウィザードリィ ダフネと相性の良い作品はコレだと思う!
【簡単】ウィザードリィ ダフネをPCでやる方法!BlueStacks完全ガイド
ウィザードリィ ダフネ ついにsteam版がリリース! スマホ版との違いなどを徹底解説!
【ウィザードリィ ダフネ】死を受け入れるとどうなる?ペナルティやメリットを解説!
ウィズダフネ リセマラのやり方とおすすめの冒険者【ウィザードリィ ダフネ】
【ウィザードリィ ダフネ】 グレーターデーモンの倒し方とドロップ品について
【ウィザードリィ ダフネ】 鉛等級の証や無等級認識票の集め方 レベル上限解放 序盤のレベル上げポイント解説!
ウィザードリィ ダフネはバグ多すぎ?バグからの復旧する方法やバグを回避する方法を調査!
ウィザードリィダフネ ベルカナンの性能とステ振り、習得スキルや克己について
コメント