※おおっと※
※いしのなかにいる※
ウィザードリィ1 狂王の試練場がフルリメイク
ウィザードリィ1 狂王の試練場は最初はSteamで、その後SwitchやPS4、PS5、Xboxなどで発売された
初代Wizの3Dリメイク作品です。
ウィザードリィを簡単に説明しますと元は1981年にPCで発売されたゲームです。
その後1987年にファミコンで発売されました。
私はファミコン版から触れています。
その初代Wizardryが遊びやすくなって最新のプラットフォームで遊べるのですから
いままで遊んだことがある人も、ウィズに触れたことがない人もこれを機に遊んでみて欲しい一本です。
Wizardry1 リメイク版の評価は?
ウィザードリィ1 狂王の試練場の評価は概ね良い反応が多いです。
ただ、元々がそんなにボリュームがあるゲームではなく、
クリア後のやりこみ要素もアイテム集めがメインでしたので、
とりあえずクリアしたけどその後は飽きてしまった、という意見もありますね。
いくつか紹介します。
初めてのウィザードリィ(リメイク版)、なかなか難しかったけど皆さんのお陰でクリアできました!クリア時間は約50時間でした。
見てくれた方ありがとう😊他のも機会があったらやってみたいなぁ! pic.twitter.com/da2tEfwYON— はぐれめちゃ (@donyoku_m) December 10, 2024
ウィザードリィリメイク 戦士×2 僧侶,魔法使い×2,盗賊で開始。現代のゲームに即してリセットしないように遊べるようになっているので少し驚いた。リセット繰り返すのがいいのかって話でもあるのでこの点は評価したい
— 蟹 (@Crab0121) June 4, 2024
#ウィザードリィリメイク #ウィザードリィ#Wizardry
レベルキャップも解放されたし、
10層ツアーで団体さん御一行。
まったり周回してるとリルサガ
思い出して懐かしい風味で良き🥳 pic.twitter.com/oqLR29ffRD— ほたるる (@5ttHoAmKE0gTYFR) September 21, 2024
#ウィザードリィリメイク #ウィザードリィ #Wizardry
レベル上限も上がって、高速戦闘も可能に
なったので今作初のグレーターデーモン養殖
を味わってきたけど、やっぱり経験値うまうま!
あんまり長くやると間違えて逃走しちゃうのが
怖いのでそこそこで切り上げ😈😈😈😈😈😈😈 pic.twitter.com/ENEx8Dym9n— ほたるる (@5ttHoAmKE0gTYFR) September 21, 2024
昨日からウィザードリィおじさんたちに絡まれてるけど、FC版以外認めない反リメイクおじさんより、リメイク版を歓迎してる人のほうが多い印象😊💕
内容についての評価はそれぞれ変わると思うけど、今まで動かなかったIPがようやく動いたことに、みんな喜んでるんだな~って嬉しくなりました😊✨
— ヴァルナ・ユキ❄Z80ゲーミングアンドロイドVtuber (@Varna_Vtuber) September 21, 2023
ウィザードリィリメイク、やりこんだFC版と比較して良い面も悪い面もあって、満足はしてるけど大満足には程遠いのが現時点での評価。快適さを犠牲にしてまでグラフィックをリッチにするのは本末転倒だと個人的には思うんだけどなぁ。自分がグラ至上主義が嫌いというのもあっての感想だけど。
— めいじん (@meijinxxxx) May 28, 2024
リメイク版のウィザードリィは一週間まるまる楽しめましたけど、一週間でそう総括してしまえるくらいには継続的な中毒性は薄いと思う
総合評価で7点ですかね
ずっとヌルめの調整で遊ばせておいて、最後になってアイテム全没収で冷水を浴びせるのを「面白い」と思ってやっているならさらに減点で6点— シロウ (@kata_shiro) May 31, 2024
リメイク版『ウィザードリィ 狂王の試練場』レビュー。https://t.co/fn1XsVdzs4
遊びやすさと懐かしさを両立させつつも、歯応えのある探索とバトルがしっかりと楽しめる。あらゆる世代が快適に遊べるバランスに調整された、元祖RPGの名に恥じぬ一作#ウィザードリィ #wizardry pic.twitter.com/wC0TzeczNe
— ファミ通.com (@famitsu) May 22, 2024
リメイク版とオリジナル版の違いについて
ウィザードリィリメイク版では様々な点が改良されています。
グラフィックがフル3Dになり、よくなったのはもちろんですが
システム面で格段に遊びやすくなったのが特徴ですね。
特にレベルアップのボーナス値が自由に割り振りできるのは大きいです。
※ウィザードリィというゲームは戦闘中にレベルアップはせず、宿屋で宿泊するとレベルが上がるようになっています。
し・か・も。
ステータスが必ず上がるわけではなく、むしろ下がることもあるのです!
また、デュマピックというマップを確認できる呪文がありますが
オリジナルは座標を教えてくれるだけなんですよね。
これで方眼紙にマッピングしていましたが
リメイク版ではきちんとマップが表示されます。
昔の不親切なシステムがいい!
という古参のファン向けには、オールドスクールの設定をクラシックにすると
昔のシステムで遊べます。
私はアップル版には馴染みがないのですが
右下にアップル版の画面が表示されているのがかわいいですね!
ウィズはリセットゲーでもあり、罠でパーティが壊滅することはざらで
その都度プレイヤーはリセットをして対応していたのですが
なんとウィザードリィ1 狂王の試練場リメイクでは
戦闘中にリセットしても死亡は記録されていたり
開発側のリセットなんてさせるか!
という意気込みを感じます!
追加要素として最高な点としては
あのベニー松山氏によるモンスター図鑑が見られること。
古くからのウィズファンにはたまらないですね!
※ベニー松山氏とはWizardryの伝道師として名高い小説家、ライターでその著書『隣り合わせの灰と青春』には、多くのウィズファンが感銘を受けました。
ウィザードリィのリメイクはどの機種で遊べる?
ウィザードリィ1 狂王の試練場リメイクはSteamの他、Nintendo Switch、PS4、PS5、Xbox One、Xboxなどで遊べます!
Switchで遊べるということは携帯ゲーム機としてどこでも
ウィズができるわけですから嬉しいですね!
ウィザードリィ リメイクの評価や違いのまとめ
この記事ではウィザードリィ1 狂王の試練場のリメイクについてまとめました。
Wizardryという歴史あるRPGが最近のプラットフォームで遊べるのは嬉しいですね!
私のようなファミコン世代でウィズやっていた人は
グレーターデーモン養殖中にお母さんの「ご飯だよ」攻撃や
カセット蹴られて画面ぷー攻撃など悩むことなく遊べます!
最近はウィザードリィ関連のアプリ、ウィザードリィダフネなども人気ですし
この機会にぜひ、古のRPGに触れてみてください!
※おおっと※
このサイトでは他にもウィズダフネの攻略記事を掲載しています。
ぜひ見てみてください!
ウィズダフネ リセマラのやり方とおすすめの冒険者【ウィザードリィ ダフネ】
【ウィザードリィ ダフネ】 鉛等級の証や無等級認識票の集め方 レベル上限解放 序盤のレベル上げポイント解説!
コメント