この記事を10月サービス開始当初からダフネをプレイし、数多のバグの奈落の中で、それでも先陣を切って進み、バグ回避という足跡だけを残してロストした多くの偉大なる先人冒険者たちへ捧げる。
Wizardry Bugdarake Bugne ウィザードリィ バグダラケ バグネ(通称ウィズバグネ)はウィザードリィシリーズの最新作でスマートフォンで遊べたり、遊べなくなったり、遊べなくなることが多々あるバグゲームです。
プレイヤー達は迷宮に潜む『異形』と呼ばれる魔物や、数々の『罠』、それ以上に恐ろしい運営すらも修正を放棄した即死級トラップ『バグ』に対応しなければなりません。
そのため、非常に難易度が高く、バグ回避や復旧のリアルスキルが何よりも求められます。
公式Xサイトでは『私にとってのダフネとは?』というお題で各著名人が投稿されています。
では『私にとってのダフネとは?』
一言でバグです。
二言でシャレにならないバグです。
今回はウィズダフネと切っても切り離せないバグについて解説します。
ただのネタだけではなく、私が実際に経験したバグやどのように復旧したかも説明しますので、今現在バグに苦しんでいる冒険者の方は参考にしていただければと思います。
注:ネタ回の予定でしたが、まとめだしたら笑えなくなりました。
ウィザードリィダフネは本当にバグが多いのか?
最初に大前提として、ウィズダフネは神ゲーです。
これだけは声を大にして言いたい。
この時代にソシャゲとして基本無料で最新のウィザードリィが遊べる喜び。
私のようなファミコン版からプレイしている老害(自覚あり)でも楽しめますし、新たなプレイヤー層を獲得しているまごうことなき神ゲーです。
運営のドリコム様には心から感謝を。
しかし。
その足元には進行不能バグにより、やる気をなくし、迷宮を去っていった幾多の先陣兄貴達の遺骸の上に成り立っているのです。
ただ、こんなことを記事にしながら、最近ウィザードリィダフネのバグについてネタにしすぎかなぁ~。
いうて最近シャレにならないバグに遭遇してない(ダフィネスト末期症状)しなぁ~と反省(?)していました。

ちょっと油断するとこれだョ・・・。
・・・いや、やっぱダメだわ。
思い返せば小さいバグなら1週間に1度くらいのペースで遭遇してますね。
結果、有罪。
ちなみに私は10月のサービス開始後即ダウンロード。
今までほぼ毎日欠かさずプレイしていますが、進行不能バグに遭遇したのは2回です(いや、進行不能バグがあるだけでもヤバいのですが、こんなバグはごろごろしているのがダフネ)。

ダフネの洗礼。騎士の『カバー』で生じる進行不能バグ。動け、ラナヴィーユ!ラナ!なぜ動かん!?
昨年のアップデートで強制復旧機能がオープニングに追加されましたが、私はこれがなかった以前に進行不能バグに遭遇しなかったのが幸いです。
これでこの迷宮を去った冒険者はどれほどいるのか・・・。
そしてこの記事を書いている2025年2月20日。
いよいよ新しい奈落が実装される、期待と不安のアップデートが入りました。
20日の朝8時から遊べるはずなので、出勤前にちょっと覗いてみるか~とダフネを起動したプレイヤーは多いはず。
すると。

アップデートが終わらず10時まで延期。
う~ん。
ダフネですね。
その後10時になってもアップデートが終わらず、結局11時にアップデートは完了。
事前告知されていた1.4.0は結局すっ飛ばして1.4.2が実装。
さすがバグネ。
そしてそしてバグネはこれで終わるはずはなく。
恒例(?)の新しいスキルとより多くの新しいバグの実装も忘れません。

最近では新しいスキルも装備もキャラクターもバグでまともに機能しません。これがドリコムスタイル。

そしてその日の夜に次のアップデート告知がありました・・・。
ウィザードリィダフネ バグからの復旧方法を説明!
ウィズバグネのバグの怖さが分かったところで、ここからはバグの復旧方法を解説します!
ここでは私の経験とWizardryVariantsDaphne【ウィズダフネ】 Wiki*様
サイトを参考にさせて頂いております。
初心冒険者諸君。
これを知らないと怖くてドリコムの奈落なんか潜れないぞ!!
※運営側に不具合報告することは必要ですが、「対応します」のメール以降は何も対応はないのでドリコム運営に期待してはいけません(冗談ではなく、本気で)。
軽傷バグ
とりあえずプレイに影響がないもの。
◆マップにチェックをつけても消えてしまう。
◆キャラクターグラフィックが重なって消えない。
◆回収したガラクタ消失。
◆オート移動で変な方向へダッシュする。
◆BGMが消える。
対処方法
そのままでも大丈夫です。
安心して(?)プレイしましょう。
これで驚いていたらこのゲームできません。
中傷バグ
プレイに支障をきたすがリセットで復旧するバグ
◆突然主人公があらぬ方向へ走り出して壁にめり込む。
◆宝箱が2重になり開けるとフリーズする。
◆宝箱とNPCが重なり話しかけるとフリーズする。
◆鍵付きドアの内側へ閉じ込められるor崩落で逆転の右手のマークが出ない。
対処方法
リセットしてタイトルに戻りましょう。
週に1度はお目にかかる、珍しくもないバグたちです。
特に宝箱が重なるバグはまれによくある(?)バグなので、見つけたら回避もしくは迷宮を出て町に一度戻りましょう。
また迷宮内で閉じ込められるバグも普通によくある(?)バグなので脱出用の『ハーケンの鉤』は必ず持ちましょう。
重傷バグ
プレイに支障をきたすが強制復旧で復旧するバグ
◆騎士のカバーで戦闘が進まなくなる。
◆戦闘に突入後、暗転してフリーズする。
対処方法
タイトル画面の強制復旧をしましょう。
特に戦闘時のフリーズはリセットしてやり直しても戦闘が同じシーンから再開され、延々と同じ場面で同じフリーズをします。
各種フラグが消失し、場合によってはアイテムなども失う可能性がありますが、プレイできないよりはマシです。
月に1度くらいの頻度で遭遇します。
致命的バグ
完全に進行不能になるバグ
致命的で死亡するがこのゲームでは死んだ方がマシだったと感じるバグがあるので、バグに気付けるだけまだ良い方である。
◆タイトル画面からマスターデータを読み込まない。
◆強制復旧で治らない各種バグ。
対処方法
データの引継ぎを行いデータをアンインストール。
再度インストールしてからデータを引き続きましょう。
具体的にはタイトル画面で歯車マークを押して『データ連携』を行い、シリアルナンバー取得。
それをスクショしておき、アンインストール。
インストール後、タイトル画面の歯車マークから『データ連携』からシリアルナンバーを入力。
ゲームが開始されるので復旧していることをリアルで祈ります。
ささやき
えいしょう
ねんじろ!
私は今まで一度経験をしましたが、ダフネ界隈では誰しもが通る道です。
ステルスバグ(オリジナル名称)
出会っていることの気付かないバグたち
ある意味これがこのゲームで一番たちが悪く、厄介なバグです。
◆酒場イベントに誘われるのに酒場に誰もいない&好感度が上がらない。
◆フラグが立たない。
◆追加護の効果&キャラクターのスキル効果が出ていない。
◆キャンプで会話が発生しない。
表に出ないので修正もされず、バグに遭遇していることすら気づけません。
またバグが多い現状では、バグなのか仕様なのかすら判別ができません。
特に好感度にかかわることでバグがありそうなのですがはっきりしていません。
『霊廟』から帰ってくると酒場でのイベントが発生しなくなるバグは良く知られていますが、一向に好感度が上がらないキャラクターもいるので、何かしら不具合はありそうです。
対処方法
なし。
考察勢の考察を待ちましょう。
ウィズダフネ バグを回避するにはどうする?初心者の方へ奈落経験者からアドバイス!
ウィズダフネでバグを回避するにはどうしたらいいのでしょうか?
初心者の方は次のようなことに気をつけましょう。
1.新しく実装されたイベント、キャラクター、装備、スキル、迷宮は一旦待つ。
これは私が最近心掛けていることです。
というのも最近のダフネでは新スキルや新キャラクターのバグが多く(ほぼ100%バグがある)性能を発揮しません。
また、イベント毎にバグがあり、すぐに修正をされます。
(例:魔窟イベントで獲得経験値が多すぎてすぐに下方修正。このために石を使って派遣枠を増やした冒険者多数)
また新しい迷宮ではどのようなバグにキャラクター達が汚染されるかわかりません。
本当に勇敢なユーチューバーやガチ勢の兄貴達がその身を削って先陣を切ってくれます。
初心者の方は少し待って情報を得てから新規のイベントに挑みましょう。
2.課金をちょっと待つ
これは実際にあったのですがドリコム運営は課金アイテムで効果が発揮されてないことを告知せず、いきなり修正のみ行いました。
これについては多くのプレイヤーの中に不信感を植え付けました。
また新しく実装されたキャラクターのスキルは今だに修正されていません。
ダフネでは目玉の課金アイテムやガチャといえども安全地帯ではないのです。
せっかく課金しても効果を発揮しないのは本当に辛いものです。
課金をする前にバグがないか、インターネットで検索をしてみましょう。
3.脱出用の『ハーケンの鉤』を必ず持ち歩く
これだけは口酸っぱくして言い続けます。
初心者の方のみならず熟練者も必ず持ち歩きましょう。
たかが周回と侮っているときほど、バグに遭遇するのがバグネ。
後悔先立たず。
なんでこんなにバグが多いのか?その裏側を予想!
サービス開始当初からバグが多いドリコム運営ですが最近は異常です。
少しテストプレイをすればわかるバグが修正されず、新しい要素が実装されては修正され、修正されないうちに次のイベントで新しいバグを生み出していくという負のループに陥っています。
果たしていま何が起きているのでしょうか?
◆ドリコムの方針転換、儲け主義に走った
ドリコムの経営状態はあまり良いとは言えません。
その中でダフネは100万ダウンロードを達成し、ドリコムの稼ぎ頭であることには間違いありません。
そのため、次々とイベントを実装して収益を上げる方に舵を切っているように思えます。
◆開発陣が足りてない&外注に丸投げしている
開発陣を強化するとの告知は去年ありました。
それから確かに、イベントの実装などはスピード感があります。
その一方で異常な数でバグが増え、放置されています。
碌にテストプレイもしていないような内容が多いことから、開発を外注に丸投げしているのでは?という噂もあります。
まとめ
この記事ではダフネのバグについて考察し、回避方法や今何が起きているのかを調査してみました。
本当にネタ回にするつもりでしたが、シャレになっていないことがこのゲームでは起こっています。
重ねて言いますが、ウィザードリィダフネは神ゲーです。
その秘めているポテンシャルはこんなものではありません。
100歩譲ってバグが多いことは仕方ないとしても、その後の修正や対応に運営側の誠意が見られないとプレイヤーとの間で溝が深まるばかりです。
このダフネで一番ヤバいバグ。
それは。
運営への不信感から生じる、プレイヤーたちの疑心暗鬼という心のバグなのです。
今後の運営の対応を切に希望します。
ウィズダフネの他の記事はこちらから!
ウィズダフネ リセマラのやり方とおすすめの冒険者【ウィザードリィ ダフネ】
【ウィザードリィ ダフネ】 グレーターデーモンの倒し方とドロップ品について
【ウィザードリィ ダフネ】 鉛等級の証や無等級認識票の集め方 レベル上限解放 序盤のレベル上げポイント解説!
【ウィザードリィ ダフネ】死を受け入れるとどうなる?ペナルティやメリットを解説!
コメント