【徹底調査】ポケモンのメガシンカが「かわいそう/ひどい」と言われる4つの理由ポケモン メガシンカ かわいそうってどういうコト!?

RPG

2025年11月に発売され、大人気の『Pokémon LEGENDS Z-A、以下ポケモンZA』

このゲームはかつて3DSで発売された『ポケモンXY』の未来のお話です。

そして目玉は何と言っても『メガシンカ』。

派手なエフェクトとともにポケモンの姿が変わるシーンはCMでも大々的に流れ、印象に残った人も多いのではないでしょうか。

でもこのメガシンカ。

検索すると「かわいそう」「ひどい」などのキーワードがつきまとうことはご存知でしょうか?

この記事では『メガシンカ』がなぜかわいそうと言われるのか?

徹底調査をしました!

そもそもメガシンカって何?

メガシンカの概要

メガシンカとはポケモンの第6世代『ポケットモンスターX、Y』で登場しました。

ある特定のポケモンのみですがトレーナーの持つ『キーストーン』とポケモンの持つ『メガストーン』が共鳴しポケモンが一時的に強くなる現象のことです。

物語のキーとして登場し、さらにバトルにおいては特性が変わったりタイプが変わることで対戦の環境にも大きな影響を与えました。

メガシンカは強くなるのになぜ「かわいそう、ひどい」と言われるのか?

メガシンカをすることによってポケモンは多くの場合非常に強くなります。

しかし、なぜ世間では「かわいそう」「ひどい」と言われるのでしょうか?

調べてみると設定やそのビジュアル、またはゲームのシステム的なことから、そのように言われているようです。

理由1:図鑑説明&ビジュアルが痛々しいケース

メガシンカが「かわいそう」と言われる理由の一つがその設定です。

ポケモン図鑑に説明が載っているのですがその一文を紹介しましょう。

【メガギャラドス】                                                             メガシンカが のうにも さよう。 すべてを やきつくす はかいの ほんのうしか のこっていない。                                        ※ポケモンずかん公式HPより                         

これは『サン・ムーン』シリーズにおける『メガギャラドス』のポケモン図鑑の内容です。

・・・いやいやいや!

破壊衝動しか残ってない!?

これをトレーナーが強制したらまずいでしょう!

【メガカイロス】                                                 メガシンカの えいきょうで つねに こうふん。                              2ほんの おおヅノで てきを         さしつらぬいてから ひきさく                          ※ポケモンずかん公式HPより                                                                                     

カイロスもメガシンカの影響でかなりの興奮状態にあることがわかります。

そして「敵を刺し貫いてから引き裂く」わけですから、非常に残虐。

相手のポケモンは引き裂かれる運命に・・・。

メガスターミー

今回のポケモンZAで登場し、そのビジュアルに賛否両論、物議を醸したポケモンです。


率直に気持ち悪いという意見と洗練されているという意見があります。

元々のスターミーの足が伸びただけのようなデザインがとにかく印象的でファンアートがめちゃくちゃ作られてネタにされています。

理由2:使用制限&バトル環境で“出番が少ない”悲哀

ポケモンをメガシンカさせるためにはメガストーンをアイテムとして持たせなければいけません。

そのため、バトルにおいてはアイテムと役割が決まってしまいその結果、汎用性が大きく損なわれてしまいました。

そして本来、色々なポケモン達に光が当たるはずだったのですが、このメガシンカポケモンの中に環境を壊してしまう正に『ぶっ壊れ』ポケモンがいたのです。

その名は『メガガルーラ』。

対戦環境においては『メガガルーラ』があまりにも強すぎて、『ガルットモンスター』、『メガガルーラを入れないのは舐めプ』、など言われていました。

そしてメガシンカは3体の内に一体のみという仕様があったため、『メガガルーラ』に勝つためには『メガガルーラ』を入れるしかなかったのです。

メガシンカ枠は『メガガルーラ』のためのもので、他のメガシンカポケモンが入る余地などこれっぽっちもありませんでした。

理由3:廃止&代替システムによる存在感の薄れ

以降のシリーズでは廃止

メガシンカは第6世代で登場し第7世代でその対象ポケモンが増えた後に廃止されています。

第8世代ではダイマックスが登場し、第9世代ではテラスタルへと代わりました。

私もポケモン対戦をやっていましたのでメガシンカの使い勝手の悪さはよく分かります。

第一にアイテムがメガストーンで固定されてしまう点。

ポケモン対戦においてポケモンが1つ持てるアイテムは非常に重要です。

メガシンカポケモンはアイテムが固定されてしまうので、役割が限定されてしまい、あまり使い勝手がよくないんですよね。


第ニにはメガシンカできるポケモンがあまりにも限定されていたこと。

メガシンカできるポケモンはいわば公式に愛されたごく一部のポケモンだけで、差別感が凄かったんです。

せっかく育てても使えなくなってしまう不遇

ポケモン対戦においては、ポケモン育成論があるように、どのようにポケモンを育てるか(努力値、技、アイテム)が非常に重要です。

そして1つの型のポケモンを育成するためには膨大な時間と労力を費やします。

そのため、メガシンカに特化した育成をしても、次世代で使えなくなってしまうとプレーヤーとしては残念な気持ちになってしまうんですよね。

※私はサンムーンでメガミミロップ+ナマコブシ(Z浄化→バトンタッチ)をつかっていましたが、どちらも次の世代では廃止されてしまった苦い経験があります。

理由4:ファンが“かわいそう・ひどい”と思う具体的キャラ集

メガシンカポケモンの中で特にファンがかわいそう、ひどいと思うポケモンたちを挙げてみました。

【メガサメハダー】                                                                  黄色い 模様は 過去の 古傷。          メガシンカの エネルギーが 巡って ズキズキ 痛んで 苦しいらしい。                                                                                                         

メガシンカするたびに古傷が痛むメガサメハダー。

この一文を読むとメガシンカにためらいが・・・。

【メガヘルガー】                                                                  赤いツメや シッポの 先端は ヘルガー                  自身が 苦しむほどの 高温で                       すでに 溶けかけている。                                                                                                          

メガヘルガーもメガシンカすることで苦しんでしまうポケモンの代表例です。

いや、かわいそうでメガシンカなんてできないですよね・・・。

【メガアブソル】                                                                  本来 争いを 好まないため 戦いの ための この 姿に 変わることを とても 嫌っている。                                                                                                        

凄く美しいデザインのメガアブソル。

しかし本人は全く気に入っていないどころか嫌っているようで・・・。

第6世代の御三家がメガシンカできない不遇

第6世代ポケモンX、Yの御三家と言えばフォッコ、ケロマツ、ハリマロンでした。

しかしこのいわゆる御三家はポケモンX、Yではメガシンカができなかったのです!

※アニポケと後のシリーズでケロマツ(ゲッコウガ)のみが『きずなへんげ』してサトシゲッコウガになりました。

そしてこの度のポケモンZAでようやく上記の御三家ポケモン達にメガシンカが実装されました。

「メガシンカ好き/肯定派」の意見

まずリアルタイムでポケモンXYを遊んだ経験から話をしますと、設定はともかくとして良いシステムでした。


何より今まで日の目を見なかったポケモン達に光が当たり、迫力のあるエフェクトと共に姿が変わる様は見ていて圧巻でした。


特定のポケモンだけ、というのも相棒のポケモンとして特別感もあり、特にストーリー上でジムリーダーやチャンピオンが繰り出すポケモンは本当に神々しく見えたものです。

肯定派の意見を調べてみますと、「ポケモンの役割が変わったのがよかった」、「好きなポケモンがさらにかっこよくなった」などの意見が多かったです。

まとめ&今後のメガシンカに期待すること

この記事ではポケモンのメガシンカについて調査をしました。

メガシンカがかわいそう・ひどいと言われる理由としては、ポケモン図鑑やビジュアルなどの設定面とバトルでの汎用性の低さ、後の世代での廃止などシステム的なことで言われることが多いようですね。

しかし、この度のポケモンZAではバトルシステムも大幅に変わり、何よりもその後の世代につながっていく追加要素の先駆けとして評価することができます!

また、いずれ第6世代のリメイク作品が登場するはずですので、その時にはまた別の『メガシンカ』をみることができるかもしれません!

この記事を読んで皆さんがかわいそうと思ったメガシンカはどのポケモンでしょうか?

よろしければコメントで教えてください!

コメント

上之下 皐月
この記事を書いた人
上之下 皐月をフォローする
タイトルとURLをコピーしました